雲南スパイシー麺の海外店オープン トリドール、シンガポールに2店 NNA
外食大手のトリドールホールディングス(東京都渋谷区)は12日、香港の傘下企業を通じて、雲南スパイシー麺チェーン「譚仔三哥米線(タムジャイサムゴマイシン)」の海外1号店をシンガポールで開業したと発表した。 東部の商業施設ベドック・モールに1...
購買力向上で食料援助は減少 国連世界食糧計画にノーベル平和賞 連載「アフリカに...
飢餓や食料不足に対してこれまでどのような対応がされてきたか。まず思い浮かべるのは食料援助であろう。</...
台湾・宜蘭県産コメを対日初輸出 「蓬莱米」1600㌧ NNA
(写真はイメージ) 台湾行政院(内閣)農業委員会(農委会)農糧署は9日、宜蘭県五結郷で生産したコメ「蓬莱米」の日本向け輸出を同日から始めたと明らかにした。宜蘭県産のコメを日本に輸出するのは初めて。今年から来年にかけて計1600㌧を供給する。中央通信社が伝えた。 ...
「各国記者レポート」コロナ禍の秋、食欲の秋 NNAコラム
NNAの記者が各国からつづるアジアの今。食をめぐる話題をまとめた。 【韓国】 「キムジャン」の季節が近づいてきた。毎年10~11月に行われるキムチをつくる伝統文化だが、今年はやや様子が異なる。ハクサイの価格高騰で、キムジャンを諦める...
対日コメ輸出で揺さぶりも TPP復帰は困難か 米次期政権の対日通商政策
米大統領選挙で当選が確実になったバイデン氏にとって、次期政権での最大の課題は、国民の分断の修復だ。従って通商政策においても、環太平洋連携協定(TPP)復帰のような国論を割る課題に直ちに着手するとは思えない。確かにTPP離脱を決めたのはトランプ政権だが、TPPに関しては民主党の左派も強く反対し...
豪飲料大手を欧州コーラが買収へ 業界の再編加速 NNAオーストラリア
オーストラリアの飲料大手コカ・コーラ・アマティル(CCA)を、英国を拠点とするコカ・コーラの世界最大のボトラー、コカ・コーラ・ヨーロピアン・パートナーズ(CCEP)が買収する見通しであることが分かった。(写真:シドニーの繁華街キングスクロスにある看板=NNAオーストラリア撮影) <p...