グローバル

新着ニュース

主食のコメ廃棄に歯止め フィリピン 大統領令準備、年280万人分相当  NNAの写真

主食のコメ廃棄に歯止め フィリピン 大統領令準備、年280万人分相当  NNA

フィリピン農業省は主食のコメの廃棄に歯止めをかける。年280万人分に相当することを問題視し、飲食店が1杯から半分に減らす「半ライス」の提供を可能にする大統領令の進言に向けて準備に入った。マルコス大統領が上院議員の時代に提出した法案と重なる。コメの生産量が世界7位でありながら供給が追い付かない現状か...

年収の壁123万円決定 手取り増、学生の制限緩和  週間ニュースダイジェスト(12月15日~12月21日)の写真

年収の壁123万円決定 手取り増、学生の制限緩和  週間ニュースダイジェスト(1...

▼英、TPP加盟が発効 12カ国体制で自由貿易推進(12月15日) 英国の環太平洋連携協定(TPP)加盟を認める議定書が15日発効した。2018年に11カ国の枠組みで発効後、新規加盟は初めて。アジア太平洋中心だったTPPは欧州に拡大した。12カ国体制となり、国内総生産(GDP)の合計が世界全体の約...

高冷地でコメ栽培に挑戦 「有機大国」リヒテンシュタインの写真

高冷地でコメ栽培に挑戦 「有機大国」リヒテンシュタイン

(啓発機構ウェルタッカーの見本農場=ファドゥーツ) 栽培適地とは言えない欧州中央の高冷地で、稲作の挑戦が始まっている。生物多様性、地球温暖化、食料安全保障に対する意識の高まりを背景に、国内の栽培作物を多様化し、長期的には食料の海外への依存を減らすのが狙いだ。(文・写真 共同通信アグリラボ編集長 石井...

106万円の壁、撤廃了承 厚生年金、年収問わず加入  週間ニュースダイジェスト(12月8日~12月14日)の写真

106万円の壁、撤廃了承 厚生年金、年収問わず加入  週間ニュースダイジェスト(...

▼106万円の壁、撤廃了承 厚生年金、年収問わず加入(12月10日) 厚生労働省は会社員に扶養されるパートら短時間労働者が厚生年金に加入する年収要件(106万円以上)を撤廃する方針を固めた。社会保障審議会の部会が大筋で了承した。勤務先の従業員数の要件もなくす。両要件の撤廃で、週の労働時間が20時間...

酒造り、無形文化遺産登録  週間ニュースダイジェスト(12月1日~12月7日)の写真

酒造り、無形文化遺産登録  週間ニュースダイジェスト(12月1日~12月7日)

▼酪農家15年で半減以下 経営難、1万戸割れ(12月2日) 酪農団体でつくる中央酪農会議は生乳の販売を受託する酪農家数が今年10月時点で前年同月比5.7%減の9960戸になったと発表した。2009年10月時点の2万242戸から15年間で半数以下に減少した。ここ数年は飼料高騰による経営難で離農ペース...

〝親農〟石破政権の気の重い行方  小視曽四郎 農政ジャーナリスト  連載「グリーン&ブルー」の写真

〝親農〟石破政権の気の重い行方  小視曽四郎 農政ジャーナリスト  連載「グリー...

弱り目にたたり目とはこういう時にいうのだろうか。5度目の挑戦で念願の党総裁に就任できたはいいが、衆院解散に打って出れば思わぬ少数与党転落。直後に海の向こうから同盟国だろうが何だろうが「自国第一主義」を掲げ、容赦ない要求の突き付けで定評のトランプ前大統領の復活劇が伝わってきた石破茂首相。野党が結束せ...