タイのビーフン第3工場が稼働 ケンミン食品 NNA
ビーフンなどを製造するケンミン食品(神戸市)は、タイ法人ケンミンフーズ(タイランド)の東部チョンブリ県シラチャーの第3工場が15日に稼働したと発表した。味付きビーフンの世界初の自動化製造ラインを導入し、主力商品「ケンミン焼ビーフン」を製造する。 第3工場はサハ工業団地の第1・...
「ワンカップ大関」にダイバーシティー推進ラベル 8カ国で発売へ
大関(兵庫県西宮市)は2021年1月から、日本酒「ワンカップ大関」のラベルにダイバーシティー(多様性)のテーマカラーである6色レインボーを施した特別仕様の「ワンカップレインボー」を、8カ国で順次発売する。 世界的にダイバーシティーを尊重する気運が高まる中、海外勤務の同社若手社...
習近平氏発言、周辺国に波紋 TPP、交錯する各国の思惑 NNA
中国の習近平国家主席が11月に環太平洋連携協定(TPP)参加に前向きな発言をしたことで、周辺国に波紋を呼んでいる。従来から参加に関心が高かった韓国やタイは検討を急ぎ、米国の思惑を優先したい台湾や日本は、中国に対する警戒心がにじみ出る。 TPPでは参加国による全会一致の賛成が必...
「ボートヌードル」マレーシアでFC展開 トリドールHD、1年後10店舗へ N...
外食大手のトリドールホールディングス(東京都渋谷区)は16日、マレーシアで麺チェーン「ボートヌードル」のフランチャイズ(FC)展開を開始したと発表した。グループ企業による直営に加え、FCで出店を強化する。向こう1年間で10店舗を新設する計画だ。 FCの1店舗目を11月2日に首...
マレーシア味の素にESG融資 MUFG、ハラル対応新工場向け NNA
三菱UFJ銀行(MUFG)バンク(マレーシア)は15日、イスラム金融にのっとった形でのESG(環境・社会・企業統治)ファイナンスとして、味の素の現地子会社と1億リンギ(約25億円)の融資契約を締結したと発表した。 味の素の現地子会社は、クアラルンプールの本社移転と、ヌグリスン...
原発事故に伴う日本産食品の輸入規制撤廃 レバノンとUAE
(写真はイメージ) 農林水産省に入った連絡によると、レバノンが12 月 10 日付で、日本から輸入する全ての食品・飼料などに課していた放射性物質検査の報告義務を撤廃した。またアラブ首長国連邦(UAE)政府も、同日付で福島県産水産物を対象にした放射性物質検査の報告義務を撤廃した。...