つくる

新着ニュース

秋は忙しい  赤堀楠雄 林材ライター  連載「グリーン&ブルー」の写真

秋は忙しい  赤堀楠雄 林材ライター  連載「グリーン&ブルー」

11月末ともなれば朝夕の冷え込みは日ごとに厳しさを増し、もうそこまで冬が近づいていることを実感する。ただ、今年はまだそれほど気温が下がらず、私の住んでいる長野県東信地域の集落では、いまだに霜も降りず、氷も張らない。(写真:今年は木々が色づくのも例年より遅かった) 信州名物の野沢菜漬けは、畑で何度か...

ジビエ見学記  畑中三応子 食文化研究家  連載「口福の源」の写真

ジビエ見学記  畑中三応子 食文化研究家  連載「口福の源」

長野県富士見町にあるジビエの食肉処理施設「信州富士見高原ファーム」で、シカが食肉になるまでを見学した。(写真:猟師としても活動する戸井口裕貴さん。ファームでは年間約500頭を扱う。筆者撮影) シカとイノシシが全国で増え続け、畑を食い荒らすなどの野生動物による農作物被害額はピーク時の2010年度には...

南の島の村議会に誕生した「移住議員」の奮闘  菅沼栄一郎 ジャーナリスト  連載「よんななエコノミー」の写真

南の島の村議会に誕生した「移住議員」の奮闘  菅沼栄一郎 ジャーナリスト  連載...

十島(としま)村は、鹿児島県の南から奄美大島に続くトカラ列島の七つの有人島と五つの無人島で構成される。人口は約700人だ。 有人島では最南端の宝島へ埼玉県から夫婦で移住して14年目の竹内功さん(52)は、11月の最後の日曜日に全島草刈りに参加した。これでコースの準備が整った「島1周駅伝大会」には家...

106万円の壁、撤廃了承 厚生年金、年収問わず加入  週間ニュースダイジェスト(12月8日~12月14日)の写真

106万円の壁、撤廃了承 厚生年金、年収問わず加入  週間ニュースダイジェスト(...

▼106万円の壁、撤廃了承 厚生年金、年収問わず加入(12月10日) 厚生労働省は会社員に扶養されるパートら短時間労働者が厚生年金に加入する年収要件(106万円以上)を撤廃する方針を固めた。社会保障審議会の部会が大筋で了承した。勤務先の従業員数の要件もなくす。両要件の撤廃で、週の労働時間が20時間...

サケへの愛  佐々木ひろこ フードジャーナリスト  連載「グリーン&ブルー」の写真

サケへの愛  佐々木ひろこ フードジャーナリスト  連載「グリーン&ブルー」

北海道・網走のシロザケ漁を体験した10月以来、サケのことが気になって仕方がない。本州のシロザケ事情も知りたいと、新潟県村上市を訪れた。(写真:軒先で寒風に揺れる塩引き鮭。冬の間の貴重なタンパク源として、村上の家庭で仕込まれてきた伝統食だ) "鮭のまち"として知られる村上。市の観光キャラクターは、笑...

注目!オンライン料理教室  野々村真希 農学博士  連載「口福の源」の写真

注目!オンライン料理教室  野々村真希 農学博士  連載「口福の源」

オンラインの料理教室というものがある。Zoomなどのオンライン会議ツールを使って自宅のキッチンから参加し、画面の中の講師の指示に従いながら料理を作るという料理教室である。新型コロナウイルスの感染拡大によって対面でのイベントが開催しにくくなった頃からよく見られるようになったが、オンラインなので感染の...