つくる

新着ニュース

越の食品大手、コメ対日輸出拡大 東京の地銀が協力、最大5倍に  NNAの写真

越の食品大手、コメ対日輸出拡大 東京の地銀が協力、最大5倍に  NNA

ベトナムの食品流通大手タンロングループは、日本の地方銀行のきらぼし銀行(東京都港区)と協力して、ベトナム産ジャポニカ米の対日輸出を拡大する。2024年は日本政府のミニマムアクセス(最低輸入量)制度を活用して3000トンを輸出したが、25年度は3~5倍に増やす。タンロンは南部メコンデルタ地域の契約農...

注目集まる「スマートカラー」システム タスマニア州の酪農現場リポート  NNAオーストラリアの写真

注目集まる「スマートカラー」システム タスマニア州の酪農現場リポート  NNAオ...

オーストラリアの酪農業界で、衛星利用測位システム(GPS)や各種センサーを組み込んだ首輪を牛に装着し、牛の誘導や健康状態の遠隔モニターを可能にする「スマートカラー(Smart collar)」システムに注目が集まっている。酪農家の労力削減や牛の病気の早期発見ができることから生産性の大幅な向上が期待...

第2次石破内閣発足  週間ニュースダイジェスト(11月10日~11月16日)の写真

第2次石破内閣発足  週間ニュースダイジェスト(11月10日~11月16日)

▼第2次石破内閣発足 少数与党、年収の壁焦点 農相に江藤拓氏(11月11日) 第2次石破内閣が11日夜、発足した。発足に先立ち、第215特別国会が召集され、石破茂首相が第103代首相に選出された。衆院選大敗に伴う少数与党内閣で、国民民主党が主張する「年収の壁」見直しの成否が、当面の政権運営の焦点と...

誇れる「森林国」に  赤堀楠雄 林材ライター  連載「グリーン&ブルー」の写真

誇れる「森林国」に  赤堀楠雄 林材ライター  連載「グリーン&ブルー」

しばらく前に父親は日本人、母親はドイツ人だという友人の女性から「ドイツ人は森が大好きだけど、日本人はそうでもないように見える」と言われた。 彼女によると、ドイツ人はしょっちゅう森に行き、森の中で過ごす時間が大好きだという。一方、日本ではメガソーラーの設置など開発によって森が失われるケースが後を絶た...

モー充実のミルク散歩  畑中三応子 食文化研究家  連載「口福の源」の写真

モー充実のミルク散歩  畑中三応子 食文化研究家  連載「口福の源」

10月の秋晴れの日、「ブラミルク@横浜」に参加した。歴史資料を調査し、発掘した地域に眠るミルク遺跡を寄り道しながら巡り歩く。乳文化の愛好者が集う「ミルク1万年の会」が催すイベントだ。(写真:根岸の牧場跡から向こうに見える城のような建物は旧競馬場の一等スタンド、筆者撮影) 幕末に西洋式の牧場が開かれ...

米大統領選、トランプ氏圧勝  週間ニュースダイジェスト(11月3日~11月9日)の写真

米大統領選、トランプ氏圧勝  週間ニュースダイジェスト(11月3日~11月9日)

▼2地域居住、官民で促進 連携強化へ新組織(11月4日) 都市と地方に生活拠点を持つ2地域居住を促進しようと、自治体や企業などで構成する新組織が10月、発足した。国土交通省など国も協力する。人口減少と東京一極集中が続く中、官民連携を強化することで地方へ人の流れを生み出し、地域での担い手確保や消費拡...