グローバル

新着ニュース

農水省、備蓄米放出へ転換 1年以内の買い戻し条件  週間ニュースダイジェスト(1月26日~2月1日)の写真

農水省、備蓄米放出へ転換 1年以内の買い戻し条件  週間ニュースダイジェスト(1...

▼コメ2割減で増産指示 食料危機回避へ基本方針(1月28日) 政府は昨年6月に成立した「食料供給困難事態対策法」の具体的な運用を定めた基本方針案をまとめた。コメや乳製品、畜産物など対象12品目の国内供給量が2割以上減少し、価格高騰が発生した場合などを「食料供給困難事態」と規定。必要に応じ、政府が農...

ハラールラーメン  畑中三応子 食文化研究家  連載「口福の源」の写真

ハラールラーメン  畑中三応子 食文化研究家  連載「口福の源」

正月に浅草を歩き、至る所にラーメン店が新規開店しているのに驚いた。どこも訪日観光客で賑(にぎ)わっている。 浅草3丁目でフランス料理店を営む篠田朋さんに聞くと「もともとラーメン店は多かったが、外国人観光客向けの店が急増した」とのこと。特に目立つのがハラールラーメンで、コースが1万円の高級店も出現し...

ブランド化で持続可能な発展 山岳民族のコーヒー農園支援(上)  NNAの写真

ブランド化で持続可能な発展 山岳民族のコーヒー農園支援(上)  NNA

一般社団法人のアジア自立支援機構(GIAPSA=ジアプサ、茨城県つくば市)は、タイなどで少数民族の生活レベルの向上を目的とした支援を行っている。北部チェンライ県では、2018年からコーヒー農家の支援プロジェクトを始動。電気や水道などのインフラ整備が不十分な山奥にあるアカ族の村を訪れ、コーヒー栽培に...

日銀、追加利上げ決定 0.5%に、17年ぶり水準  週間ニュースダイジェスト(1月19日~1月25日)の写真

日銀、追加利上げ決定 0.5%に、17年ぶり水準  週間ニュースダイジェスト(1...

▼鳥インフル年明け感染加速 4百万羽処分、鶏卵1割高(1月20日) 農林水産省は養鶏場などでの高病原性鳥インフルエンザの感染拡大が年明けから加速していると明らかにした。1月だけで約418万羽が殺処分対象となり、過去最多発生を記録した2022~23年を上回るペースに。鶏卵価格は1割高くなっており、江...

インバウンドの好況は本物か  森下晶美 東洋大学国際観光学部教授   連載「よんななエコノミー」の写真

インバウンドの好況は本物か  森下晶美 東洋大学国際観光学部教授   連載「よん...

インバウンド旅行者が飛躍的に伸びている。2024年の旅行者数は過去最高であった19年の3188万人を大きく超え3600万人に届く勢いで、1人当たりの消費額も15万8500円から22万3200円へと1・4倍に増加している(24年7~9月期)。23年発表の政府目標は25年に旅行者数3188万人超、消費...

めぐみネット閉鎖・移行のお知らせの写真

めぐみネット閉鎖・移行のお知らせ

めぐみネットは開設以来、多くの皆さまにご利用いただきましたが、食農分野の情報を他のビジネス情報と融合させるため、2024年2月末を もっていったん閉鎖し、3月1日以降は、ビジネスパーソンのための情報サイト「b.(ビードット)」において新たな形で運営していくこととなりました。 めぐみネットにこれまで...