日航、伊藤忠、サッカー主審... 女性活躍を物語る1年に 藤波匠 日本総合研究...
活躍する女性の話題がいくつか飛び込んできました。まず驚いたのが、4月1日付で日本航空の社長に鳥取三津子氏が就任するという話です。(画像はイメージ) 鳥取氏が社長に就任すれば、初物尽くしのトップ起用となります。まず、国内2大エアラインでは初めての女性社長です。また、日本航空ではこれまで整備士、パイロ...
クマ、春に指定管理鳥獣へ 週間ニュースダイジェスト(2月4日~2月10日)
▼荷待ち削減、違反に罰金 24年問題、法改正案(2月5日) トラック運転手の残業規制適用で物流の停滞が懸念される「2024年問題」対策として、政府が検討中の関連法改正案が判明した。運転手が待機させられる荷待ち時間の削減に向けた計画の策定を荷主に義務付け、取り組みが不十分な場合は国が是正を勧告、命令...
23年農水産輸出2.9%増 週間ニュースダイジェスト(1月28日~2月3日)
▼中小企業被害、数千億円 能登地震、伝統工芸に打撃(1月29日) 能登半島地震による中小企業や小規模事業者への被害が新潟、富山、石川、福井の4県の合計で数千億円規模に上る可能性があることが分かった。揺れや液状化による建物や設備の損壊が多数確認されており、伝統工芸や観光が盛んな地域経済に甚大な打撃が...
ブロッコリーを指定野菜に 週間ニュースダイジェスト(1月21日~1月27日)
▼コメ生産目安、26県が増加 24年産、減少は9県(1月22日) 2024年産の主食用米について、生産量の目安を具体的な数値で示した37道県のうち、26県が23年の収穫量実績に比べ増加を見込んでいることが分かった。9県が減少、北海道と高知県は据え置きだった。 ▼出生数1~11月69万6千人 23年...
訪日客消費初の5兆円突破 週間ニュースダイジェスト(1月14日~1月20日)
▼最優秀に長崎・大村の会社 23年度ふるさとづくり大賞(1月15日) 総務省は地域活性化に貢献した団体や個人に贈る2023年度「ふるさとづくり大賞」の最優秀賞に、長崎県大村市で地元農産物の加工や販売を手がける会社「シュシュ」を選んだと発表した。食育活動、農家民泊にも取り組んでおり「創造性に富む活動...
農水産輸出、中国外支える 1~11月、前年並み視野 週間ニュースダイジェスト(...
▼農水産輸出、中国外支える 1~11月、前年並み視野(1月9日) 農林水産省が発表した2023年11月の農林水産物・食品の輸出額は前年同月比8.6%減の1111億円だった。中国による日本産水産物の禁輸の影響が続いた。一方、1~11月累計では前年同期比2.8%増の1兆2775億円となり、過去最高を記...