出生率1.20、過去最低 週間ニュースダイジェスト(6月2日~6月8日)
▼ロ水域でサケマス漁再開へ 3年ぶり、日本枠125トン(6月3日) 水産庁は日本とロシア両政府のサケ・マス漁業交渉が終了し、ロシアの排他的経済水域(EEZ)内で日本漁船による試験操業を再開することで合意したと発表した。ロシアのEEZ内での操業は21年以来3年ぶり。ウクライナ侵攻を受け、22~23年...
豪産キャビア実現へ、チョウザメ養殖可能に NNAオーストラリア
世界三大珍味の一つキャビアが、オーストラリアで生産可能になりそうだ。オーストラリアの農林水産省がこのほど、養殖用の生きたチョウザメの輸入に関するリスク調査を完了し、条件付きで輸入は可能と勧告した。オーストラリアではこれまで、チョウザメの輸入は禁止されていた。(写真はイメージ) 養殖業者は生きたチョ...
食料安保確保へ農政再構築 改正農業基本法成立 週間ニュースダイジェスト(5月2...
▼産業用地確保の自治体9% 需要増も対応遅れ、国支援(5月27日) 半導体工場や物流施設など産業用地のニーズが高まる中、46道府県・全20政令市のうち、そうした用地を確保できているのは9%にとどまることが経済産業省の調査で分かった。地権者との交渉や造成工事のノウハウ不足が背景にある。経産省は6月下...
信州そばをインド巨大市場に初出荷、日本縮小で NNA
信州そばの乾麺製造を手がける柄木田(からきだ)製粉(長野市)が、インド向け製品を初出荷した。人口減少や食生活の変化で日本の販売量が伸び悩む中、人口14億人超を抱えるインドに信州そばの乾麺を投入し、販売拡大をうかがう。今回の出荷に合わせ、製品を一から開発し、包装袋は英文表示にした。同社にとって事実上...
ヤクルト、比南部で新工場稼働 能力3割増、全国供給へ体制整う NNA
ヤクルト本社は5月20日、フィリピンの南部ミンダナオ島に建設した第2工場を稼働したと発表した。第1工場と合わせた生産能力は約3割増となり、1日当たり608万本となる。中部ビサヤとミンダナオ島の南部に製品を供給する。海外市場で3番目に販売規模が大きい同国で、全国主要都市へ迅速に展開できる体制が整う。...
25府県がカメムシ注意報 週間ニュースダイジェスト(5月19日~5月25日)
▼大手賃上げ、過去最高 5.58%、経団連集計(5月20日) 経団連が発表した2024年春闘の第1回集計によると、定期昇給やベースアップを含む大手企業の月給の賃上げ率は平均5.58%となった。第1回ベースでは、比較可能な1992年以降で過去最高。歴史的な物価高に対抗するため、多くの企業が労働組合の...