暮らす

新着ニュース

地に足つけて夢を語る  畑の不思議な力  田中夏子 長野県高齢者生協理事長の写真

地に足つけて夢を語る  畑の不思議な力  田中夏子 長野県高齢者生協理事長

いくつかの事情が重なって、2013年から信州で、パートナーと2人して小さな田畑を耕作しています。敷地内の落ち葉をかき集めぬかや稲わらなどを重ねて堆肥を積み、1年後それを大地にすきこんで土づくり...身の回りのものをコツコツ循環させる静かで小規模な農業は魅力的です。しかし、これと並行して、少し前から...

見続け、報じていかなければならない  福島を離れ、思う  山田昌邦 前共同通信福島支局長の写真

見続け、報じていかなければならない  福島を離れ、思う  山田昌邦 前共同通信福...

「福島に行ってくれないか」。上司から福島支局への転勤を打診されたのは2年半前。山形新聞社が主催する米沢市での講演会に招かれ、当時担当していた皇室をテーマに講師を務めた後、「せっかく米沢に来たのだから」と奮発して米沢牛のステーキにナイフを入れた途端、携帯電話が鳴った。「これから新幹線で通る所じゃない...

南陽市がラーメンカードラリーの写真

南陽市がラーメンカードラリー

プロジェクト「南陽市役所ラーメン課」を運営する山形県南陽市みらい戦略課企画調整係は、人気漫画の「ラーメン大好き小泉さん」とのコラボ企画「なんようしのラーメンカードラリー2021」を2月28日まで行っている。(写真はカードラリーのポスターから) 人口10万人当たりのラーメン店舗数が日本一の山形県。そ...

生乳大量廃棄は回避  週間ニュースダイジェスト(1月2日~8日)の写真

生乳大量廃棄は回避  週間ニュースダイジェスト(1月2日~8日)

金子原二郎農相は記者会見で、生乳が年末年始に大量廃棄される事態を回避したと発表した(1月7日)。乳業業界のPRやコンビニ、スーパーの割引サービスにより消費が拡大する一方、乳製品工場が稼働率を上げた効果があった。日本乳業協会の宮原道夫会長も新年賀詞交歓会で、廃棄は回避できたとの認識を示した(1月6日...

社会の分断、加速の恐れ  食品値上げ相次ぎ家計直撃  共同通信アグリラボ所長 石井勇人の写真

社会の分断、加速の恐れ  食品値上げ相次ぎ家計直撃  共同通信アグリラボ所長 石...

年明けとともに、食品の値上げや品不足が相次いでいる。新型コロナウィルスの感染拡大による物流の混乱だけでなく、複数の要因が重なっており、春に向けてさらに値上げ品目が増えそうだ。生活必需品である食料の値上がりは格差を拡大する恐れがある。 値上げラッシュ 山崎製パンは年初に食パンと菓子パンの出荷価格を平...

迂回ルートで物流の要所守れ  静岡・由比は「東海道の親不知」  松本伸 大林組常務執行役員の写真

迂回ルートで物流の要所守れ  静岡・由比は「東海道の親不知」  松本伸 大林組常...

静岡市由比地区は、東海道の物流の要所であるにもかかわらず大雨による斜面崩壊や、今後起きる大地震に伴う津波に対してもろい。産官学民の英知を集め政府への政策提言などに取り組む日本プロジェクト産業協議会(JAPIC)の国土未来プロジェクト研究会は、災害時の物流の強靱化を図るため、トンネルによる迂回ルート...