食べる

嗜好品

レトロかわいい昭和パッケージ  明治、復刻版の菓子6品の写真

レトロかわいい昭和パッケージ  明治、復刻版の菓子6品

明治(東京都中央区)は、発売当初のパッケージデザインを使用した菓子6商品を19日、売り出す。 全国で期間限定発売するのは「明治ミルクチョコレート復刻版箱」「マーブル復刻版」「チョコベビー復刻版」「アポロ復刻版」「きのこの山復刻版」「たけのこの里復刻版」(写真)。 6商品ともロングセラーブランドで、...

ネギを使ったクラフトビール  千葉商大が開発の写真

ネギを使ったクラフトビール  千葉商大が開発

千葉商科大(CUC、千葉県市川市)人間社会学部の勅使河原隆行教授ゼミナールの学生らは、地域活性化に貢献するため、同県山武市のネギを使ったCUCオリジナルクラフトビール「ネギラエール」(発泡酒)を開発した。 千葉県内の酒類を取り扱う「道の駅 オライはすぬま」(山武市)、リカージャック富浜店(市川市)...

家庭でホカホカ「うな重」  築地うなぎ食堂が通信販売の写真

家庭でホカホカ「うな重」  築地うなぎ食堂が通信販売

築地場外市場の築地うなぎ食堂(東京都中央区)はこのほど、うな重弁当の通信販売を始めた。 築地うなぎ食堂は、ひもをひっぱるだけで、ほかほかのうな重を家庭で楽しめる特別な容器を開発。このため温かいうなぎ弁当を味わえるという。味重視のため、ウナギの焼きたてを冷凍ではなく冷蔵で配達する。沖縄県や一部離島を...

「黒帯」がISC金賞  京都ウイスキー・西陣織ラベルの写真

「黒帯」がISC金賞  京都ウイスキー・西陣織ラベル

京都みやこ蒸溜所(京都酒造、京都府京丹波町)はこのほど「京都ウイスキー~西陣織ラベル~」3種が、2021年度「ISC(インターナショナル・スピリッツ・チャレンジ)」で金賞などを受賞したと発表した。 「京都ウイスキー西陣織黒帯」(写真)が金賞、「京都ウイスキー西陣織赤帯」「京都ウイスキー西陣織紫帯」...

21年産はコロナ克服もテーマ  震災復興支援の日本酒「絆舞」の写真

21年産はコロナ克服もテーマ  震災復興支援の日本酒「絆舞」

全国47都道府県産のコメで造った日本酒「佳酔(かすい)絆舞(きずなまい)」の2021年産は、「芳醇かつ透明感があり、フルーティーで豊かな甘み」(曙酒造=福島県会津坂下町)に仕上がった。 絆舞の開発は東日本大震災と熊本地震の被災地復興支援をきっかけに始まり、全国計211地域のコメをブレンドして造って...

コロナ禍で消費者向けに活路  変わる冷凍パン市場  泉尾尚紀 矢野経済研究所フードサイエンスユニット主任研究員の写真

コロナ禍で消費者向けに活路  変わる冷凍パン市場  泉尾尚紀 矢野経済研究所フー...

かつてパン製造は、製パン工場か、街のパン工房の職人による「スクラッチ製法」が主流であった。スクラッチ製法はパン粉から生地を作って成型し、発酵させて焼き上げる全工程を工房で行うため、早朝からの重労働が当たり前で、一カ所での一貫生産が一般的であった。 しかし1960年代の冷凍パン生地の登場は、重労働や...