食べる

嗜好品

チョコの祭典に出展  スパークリング清酒「澪」の写真

チョコの祭典に出展  スパークリング清酒「澪」

宝酒造(京都市)は、パリで開催された世界的なチョコレートの祭典「サロン・デュ・ショコラ」に、同社のスパークリング清酒「澪」をチョコレートとコラボレーションして出展し、その評判などをまとめた「トレンドレポート」をこのほど公表した。 「澪」は2011年に日本酒では珍しいスパークリング清酒として発売。1...

ご当地クリームドーナツ発売  ローソンが第1弾  の写真

ご当地クリームドーナツ発売  ローソンが第1弾  

ローソン(東京都品川区)は、関東甲信越のローソン店舗約4800店で「ご当地クリームドーナツ」シリーズ第1弾として、「クリームドーナツ(小田原市産みかん入りクリーム)」(写真左)と「同(紅天使クリーム)」(右)を11月29日に発売した。各138円。 両商品に歯切れのよいドーナツ生地を使用。「みかん入...

無ろ過、無殺菌処理の日本酒  月山酒造「銀嶺月山 生原酒 槽前酒」の写真

無ろ過、無殺菌処理の日本酒  月山酒造「銀嶺月山 生原酒 槽前酒」

月山酒造(山形県寒河江市)は、同社の日本酒銘柄「銀嶺月山」から、新米新酒「銀嶺月山 生原酒 槽前酒」を発売した。 山形県・出羽三山の主峰、月山の麓で、山形の米と水、2022年に収穫した新米を使った無ろ過、無殺菌処理の日本酒だ。 搾った酒をそのまま瓶詰めしており、ロックまたは冷えたまま飲むよう推奨し...

コメへのこだわりと挑戦  4社統合の伝統、宮城・一ノ蔵  連載「農大酵母の酒蔵を訪ねて」第4回  稲田宗一郎 作家の写真

コメへのこだわりと挑戦  4社統合の伝統、宮城・一ノ蔵  連載「農大酵母の酒蔵を...

1969(昭和44)年の自主流通米制度の導入により、大手酒造メーカーは指定集荷業者に委託し、直接、生産者からコメを購入できるようになりました。その結果、メーカー側は「おけ買い」と称した地方の酒蔵からの酒の仕入れを減らし、自社ブランドで酒を造るようになったのです。 このメーカーの「おけ買い離れ」は、...

紅はるかのソフトクリーム  金沢の国際高専が取り組みの写真

紅はるかのソフトクリーム  金沢の国際高専が取り組み

国際高等専門学校(金沢市)は、白山麓キャンパス校舎前の「蕎麦山猫とキジトラコーヒー研究所」とコラボし、「高専紅はるか」の焼き芋を使ったソフトクリームを共同開発した。休耕田を活用して地域活性化に取り組む授業で、2年生のアグリビジネス班による「高専紅はるか事業」の一環。 「蕎麦山猫とキジトラコーヒー研...

「オランジェット」をパンで再現  銀座千疋屋の写真

「オランジェット」をパンで再現  銀座千疋屋

銀座千疋屋・パティスリー銀座千疋屋(東京都中央区、写真)は、「銀座ショコラパン」(写真右)を発売した。 砂糖漬けのかんきつ類の皮をチョコレートで包んだフランス菓子「オランジェット」をパンで再現した。オレンジに合う素材として、ベルギー産ビターチョコレートと、こくのある滑らかな豆乳クリームを合わせた。...