食べる

新着ニュース

こんなときこそ...  山下弘太郎 キッコーマン国際食文化研究センターの写真

こんなときこそ...  山下弘太郎 キッコーマン国際食文化研究センター

新型コロナウイルスの影響でいつもとは違う春を迎えている方も多いのではないでしょうか。 桜の花を愛でながら一献酌み交わすこともなく、新生活を始める仲間や友人を送り出すうたげもなく、長かった受験に向けての頑張りを互いにねぎらう会食もなく、久しぶりに自宅で3度の食事をしているという方もいるかもしれません...

漁師さんの〝サラメシ〟  小島愛之助 日本離島センター専務理事の写真

漁師さんの〝サラメシ〟  小島愛之助 日本離島センター専務理事

新潟県最北の都市・村上市から北西35キロメートルの日本海上に位置する、面積9・78平方キロメートルの粟島が今回の舞台である。内浦と釜谷の2つの集落から成り、人口約350人のこの島は、全島が新潟県粟島浦村に属している。 新潟県本土側とは、粟島汽船が運航する所要85分のフェリーと所要55分の高速船によ...

製紙各社、飲料容器に注力 「脱プラ」受け、食品充填機メーカーと連携の写真

製紙各社、飲料容器に注力 「脱プラ」受け、食品充填機メーカーと連携

インターネットの普及などを背景に、国内の紙需要が縮小する中、製紙各社が飲料容器などの紙容器化に注力している。海洋プラスチック問題が注目され、環境負荷を軽減する「脱プラ」が加速しており、ペットボトルや缶から紙容器化への動きや、長期保存が可能なことからフードロスが少ないアセプティック(無菌)分野に対応...

山形県のご当地サーモン「ニジサクラ」披露 脂が乗り上品な食味の写真

山形県のご当地サーモン「ニジサクラ」披露 脂が乗り上品な食味

山形県は2月12日、県内初となるご当地サーモン「ニジサクラ」を披露した。(写真は「ニジサクラ」の名称を発表する吉村美栄子知事) 「ニジサクラ」は山形県の魚である「サクラマス」と、県が養殖発祥の地の一つだという長い歴史を持つ「ニジマス」を組み合わせた魚だ。県の内水面水産試験場が中心となり、開発された...

トランス脂肪酸を減少 小岩井マーガリン「醗酵バター入り」「ヘルシー芳醇仕立て」の写真

トランス脂肪酸を減少 小岩井マーガリン「醗酵バター入り」「ヘルシー芳醇仕立て」

小岩井乳業(東京都中野区)は、「小岩井マーガリン『醗酵バター入り』」「小岩井マーガリン『ヘルシー芳醇仕立て』」の2品をリニューアルし、売り出した。2品とも内容量は180グラム、希望小売価格は税別300円。 小岩井乳業はリニューアル点について①コク深い味わい・芳醇な香りのバター感をアップ②品質感・視...

赤坂榮林シリーズ新商品 カップスープ「明星 中華三昧 赤坂榮林 麺なしトマト酸辣湯」の写真

赤坂榮林シリーズ新商品 カップスープ「明星 中華三昧 赤坂榮林 麺なしトマト酸辣...

明星食品(東京都渋谷区)は、カップスープ「明星 中華三昧 赤坂榮林 麺なしトマト酸辣湯」を3月30日に発売。希望小売価格は税別160円。 鶏、ホタテ、アサリのうま味を感じる、酸味と辛さのあるとろっとした酸辣スープや、スープを飲み切る最後まで具材を楽しめるという。ボリュームのあるチンゲン菜やかきたま...