食べる

新着ニュース

流通大手、水産エコラベル強化   持続可能な水産資源目指すの写真

流通大手、水産エコラベル強化   持続可能な水産資源目指す

大手スーパーが「水産エコラベル」商品に力を入れている。水産エコラベルは水産資源の持続的利用や環境に配慮した漁業・養殖業を確認するための認証システムだ。漁業、養殖の生産段階認証、流通加工段階認証(CoC)がある。 課題は消費者の意識とされる中、流通業界は水産エコラベルを表示した商品の取り扱いや、流通...

「黒糖大豆たんぱく」  大正製薬が粉末タイプの大豆加工食品の写真

「黒糖大豆たんぱく」  大正製薬が粉末タイプの大豆加工食品

大正製薬(東京都豊島区)は、水や牛乳などに混ぜる粉末タイプの大豆加工食品「黒糖大豆たんぱく」を同社のオンラインショップで販売している。 黒糖大豆たんぱくは、大豆たんぱく質に大麦、あわ、ひえ、きび、タカキビ、紫黒米、米粉の7種類の穀物から得た多穀麹と黒糖を配合した食品だ。 健康や美容に関心の高い人を...

おやつやデザートにも  キッコーマン飲料が豆乳飲料「ソーダ」「杏仁豆腐」の写真

おやつやデザートにも  キッコーマン飲料が豆乳飲料「ソーダ」「杏仁豆腐」

キッコーマン飲料(東京都港区)は、豆乳飲料「ソーダ」「杏仁豆腐」を売り出した。どちらも紙パック入り200mlで希望小売価格は税別90円。 さわやかなソーダ風味で、炭酸なしの甘さは控えめ、おやつやデザート代わりにも最適だという。パックのまま凍らせて"豆乳アイス"としても楽しめる。 杏仁豆腐は、すっき...

熊本の食文化の魅力を発信の写真

熊本の食文化の魅力を発信

フンドーダイ五葉(熊本市)はこのほど、熊本県産限定の通販サイト「食の玉手箱・くまもとプレミアム」を開設した。 熊本県産農畜水産物・加工品の素晴らしさを全国に発信する通販サイトだ。県内生産者のものづくりへのこだわりや情熱も併せて発信し、食を通じて「熊本の魅力」を知ってもらう狙いもあるという。 サイト...

宝酒造の

宝酒造の"塔牌紹興酒"

宝酒造(京都市)は2010年醸造の紹興酒「塔牌<福(フータオ)2010年>」(500ml)を5月12日に発売した。 塔牌<福2010年>は10年の醸造酒のみから厳選した。ほかの醸造年の原酒は一切ブレンドしておらず、厳選酒の深い香りと丸みのある豊かな味わいが特徴だという。容器...

「旬」で季節を感じる  山下弘太郎 キッコーマン国際食文化研究センター の写真

「旬」で季節を感じる  山下弘太郎 キッコーマン国際食文化研究センター 

家で過ごす時間が長くなりました。そんな「非日常」の中でも感じることがあります。通勤にかかる時間と労力のなんと大きいことか。(写真は筆者が自宅で育てたミニトマト) そして、その代わりに見えてくるものもあります。桜の頃に始まったこの「非日常」ですが、もう梅雨も近づき、着実に夏へと向かっています。この日...