つくる

新着ニュース

子どもへの無償配布に反対  「ゲノム編集トマト不安」と1万人署名への写真

子どもへの無償配布に反対  「ゲノム編集トマト不安」と1万人署名へ

ゲノム編集された種苗・食品を不安に思う農家や消費者らが参加する市民活動団体「OKシードプロジェクト」は27日、オンラインで記者会見を開き、ゲノム編集トマトの苗の無償配布に反対する署名が9195筆に達し、全国の都道府県知事などに提出したと発表した。署名活動は継続しており1万筆を超えるのは確実だ。 パ...

ジャガイモはどこに行った?  重要な国内生産量確保  前田佳栄 日本総合研究所創発戦略センターコンサルタントの写真

ジャガイモはどこに行った?  重要な国内生産量確保  前田佳栄 日本総合研究所創...

国内での加工食品用のバレイショ(ジャガイモ)の供給不足が顕在化している。日本マクドナルドでは、2021年12月下旬と22年1月9日からの2度、フライドポテトのMおよびLサイズの一時的な販売制限を行った。 カナダ・バンクーバー港近郊での大規模な水害やコロナ禍が与える世界的な物流網への影響により、北米...

オミクロン株猛威  週間ニュースダイジェスト(1月16日~22日)の写真

オミクロン株猛威  週間ニュースダイジェスト(1月16日~22日)

新型コロナウイルス感染が国内で急拡大し、「まん延防止等重点措置」が適用された首都圏など13都県の飲食店では、営業時間や酒類提供の制限が本格化した(1月21日)。外食業界では一部で通常営業を続ける店舗はあるが、大手居酒屋チェーンなど酒類提供店を中心に、時短営業への変更や休業が相次いだ。一般企業でも従...

高校「牛児」日本一に愛知・渥美農業  和牛甲子園、オンラインで開催の写真

高校「牛児」日本一に愛知・渥美農業  和牛甲子園、オンラインで開催

授業やクラブ活動で和牛を肥育している全国の高校生が、和牛肥育の取り組みを発表して枝肉の肉質を競い合う第5回「和牛甲子園」が21日、昨年の前回に続きオンラインで開かれ、総合評価部門の最優秀賞を愛知県立渥美農業高校(同県田原市)が受賞した。(写真:同校の肥育紹介動画より) 今回は新規参加県が3つ、新規...

木製のヘッドホン2月発売  群馬・みなかみ町、自然な響きが特徴の写真

木製のヘッドホン2月発売  群馬・みなかみ町、自然な響きが特徴

「森林(もり)を育む広葉樹産業化プロジェクト」に取り組む群馬県みなかみ町は、町内の広葉樹を使ったヘッドホンの発表会を14日、行った。 お披露目された「TAGO STUDIO T3-01」(約320㌘)は、耳を覆う外装部にイタヤカエデを使ったことで、原音に忠実な自然な響きになるという。イタヤカエデを...

熊本が宮崎抜き5位  2位鹿児島は2.4%減  20年の農業総産出額の写真

熊本が宮崎抜き5位  2位鹿児島は2.4%減  20年の農業総産出額

農林水産省が昨年12月に発表した2020年の農業総産出額によると、都道府県別の首位は北海道の1兆2667億円(前年比0.9%増)で、鹿児島の4772億円(2.4%減)、茨城の4411億円(2.5%増)と続いた。4位千葉(3852億円、0.2%減)までの順位は4年連続で変わらず、5位に熊本(3407...