調理ロボットベンチャーに出資 JA三井リース
JA三井リースは7日、人工知能(AI)を活用した調理ロボットを開発しているベンチャー企業TechMagic(テックマジック、東京)に出資したと発表した。(写真:テックマジックの食器自動仕分けロボット「finibo」) 外食産業で深刻になっている人手不足に対応するとともに、新型コロナウィルスの感染拡...
菅首相退陣へ、衆院選10月末以降 週間ニュースダイジェスト(8月29日~9月4...
菅義偉首相が退陣する意向を表明した(9月3日)。自民党総裁選(9月29日投開票)に立候補せず、9月末の任期まで総裁を務め、新首相選出と同時に退任する。新型コロナウイルス感染対策や党役員人事への批判で求心力を急速に失った菅政権は、就任から約1年で幕引きとなる。衆院選は公選法規定で早くて10月31日、...
「人を呼び寄せる力」信じて 福島で五輪向けトルコギキョウ栽培 山田昌邦 共同...
東京五輪・パラリンピックの表彰台に立ち、笑顔をはじけさせるメダリスト。その手にあるのは副賞のビクトリーブーケだ。「復興五輪」の象徴として宮城県産のヒマワリ、岩手県産のリンドウ、そして福島県で栽培された薄緑色のトルコギキョウがあしらわれている。 五輪開幕から間もない7月下旬、福島県浪江町でトルコギキ...
北朝鮮「食糧難」は要注意 90年代は日米韓を手玉 杉田弘毅 共同通信特別編集...
北朝鮮が食糧難である。新型コロナウイルスや昨年の水害、今夏の干ばつが原因だという。(写真はイメージ) 金正恩・朝鮮労働党総書記は6月の党中央委員会総会で「食糧事情の切迫」を認め、7月には「戦争状態と変わらない試練」と危機感をあらわにした。 北朝鮮は寒冷地にあり農業に向いていない。冷戦時代はソ連の食...
北海道の食料供給拡大へ JAPICの津軽海峡トンネル構想 神尾哲也 日本プロ...
日本プロジェクト産業協議会(JAPIC)は昨年11月、「津軽海峡トンネルプロジェクト」を提言した。このプロジェクトは、片側1車線の自動運転車専用道路、および単線鉄道貨物を併用したトンネル1本を津軽海峡に新設するものだ。(上図:JAPIC作成、以下同) この構想により、北海道から本州、四国、九州の四...
食料自給率の低迷続く 週間ニュースダイジェスト(8月22日~28日)
農林水産省が発表した2020年度のカロリーベースの食料自給率は、前年度から1㌽低下の37%と、過去最低の水準に並んだ(8月25日)。コメの需要減が止まらず主食用米の生産縮小が響き、前年が豊作だった小麦の反動減も影響した。長期低迷傾向は変わっておらず、30年度に45%とする政府目標は一段と遠のいた。...