つくる

コラム

食農教育の充実が必要 静岡県知事の発言に違和感 アグリラボ編集長の写真

食農教育の充実が必要 静岡県知事の発言に違和感 アグリラボ編集長

年度初めに報じられた川勝平太・静岡県知事の職業差別と受け止められる暴言は、5日の会見でようやく撤回された。その後、焦点はリニア新幹線の着工時期や県知事の後継、果ては退任時期やボーナス受給の妥当性に移っている。 しかし、知事の発言には釈然としない違和感が残った。それは、例示として「野菜を売ったり、牛...

食料自給率の死角 基本法改正で熟議を期待 アグリラボ編集長の写真

食料自給率の死角 基本法改正で熟議を期待 アグリラボ編集長

「農業政策の憲法」と言われる食料・農業・農村基本法の改正案が国会に提出され、いよいよ審議に入る。これまで明確な定義がなかった食料安全保障について「良質な食料が合理的な価格で安定的に供給され、かつ、国民一人一人がこれを入手できる状態をいう」(改正案2条)と明記し、基本理念に追加(同1条)する点は高く...

期待外れの基本法改正 「農業ムラ」から脱皮せよ アグリラボ編集長コラム  の写真

期待外れの基本法改正 「農業ムラ」から脱皮せよ アグリラボ編集長コラム

(写真は首相官邸ホームページから) 通常国会が1月26日に招集され、岸田文雄首相は30日の施政方針演説で「農政の憲法」とされる食料・農業・農村基本法を改正する決意を示した。ただ、関連法案の整備が貧弱で、具体的な施策が先送りされ、現段階では実効性に乏しい内容になりそうだ。 当初、基本法改正の最大の狙...

分散備蓄を食料安保の柱に 震災の教訓生かそう アグリラボ編集長コラムの写真

分散備蓄を食料安保の柱に 震災の教訓生かそう アグリラボ編集長コラム

(写真はイメージ) 能登半島地震に続いて羽田空港で飛行機の衝突事故が起き、気の毒で残念な年明けとなった。連日の惨事を伝える報道の中でも、特に心が痛むのは食料不足だ。カップ麺しか食べられない子どもが「お母さんが作ったカレーライスを食べたい」と訴える。救援物資を運ぶ職員は「食べものはあるのに届けられな...

農地は「1丁目1番地」か 花粉も輸入に依存 アグリラボ編集長コラムの写真

農地は「1丁目1番地」か 花粉も輸入に依存 アグリラボ編集長コラム

秋の出荷を終え、ナシの栽培農家にとって通常なら一息つける冬を迎えた。しかし、今年は事情が異なる。来季の生産に必要な花粉を確保しなくてはならない。 異変は、中国の北西部で始まった。果樹の病害である火傷病(かしょうびょう)が発生、農水省は8月末に中国産ナシ花粉の輸入を停止した。火傷病は、リンゴ、ナシ、...

消えた「成長産業化」 方向失う岸田農政 アグリラボ編集長コラムの写真

消えた「成長産業化」 方向失う岸田農政 アグリラボ編集長コラム

岸田文雄政権の農業政策の方向が、ますます見えにくくなった。10月23日の国会の所信表明演説で、これまで農政の柱として位置付けてきた「農業の成長産業化」について触れなかったからだ。 政府は、「農政の憲法」とも言われる食料・農業・農村基本法の改正を目指しており、演説では農業政策について強いメッセージが...