2月から食品値上げラッシュ 週間ニュースダイジェスト(1月1日~7日)
株式を上場する主要飲食料品メーカー105社が1月に値上げする商品が580品目であるとの調査結果を、帝国データバンクが発表した(1月5日)。22年11、12月に続き3カ月連続で1000品目を下回る。 22年に値上げした食品は2万品目を超えた。原材料価格の高騰を受けた値上げは23年も続く見通しで、1~...
答志島のお勧め「Olive海苔」 三重県鳥羽市の離島を巡る 小島愛之助 日本...
三重県鳥羽市には答志島(とうしじま)のほか、三つの有人離島がある。まず、鳥羽港の東600㍍のところに浮かぶ坂手島は、4島の中で最も小さい0.51平方㌔㍍に約280人の住民が居住している。鳥羽港から市営定期船に乗り、10分で坂手島に着くことができる。島全体が一つの小山のようになっており、南側のわずか...
タンパク質は1日80㌘! 沖縄・豊見城市で学ぶ会
タンパク質について学ぶイベント「今日から!たんぱく摂ろうかい」が、沖縄県豊見城市のTOYOSAKI プラットフォームセンターで昨年11月に開かれ、沖縄県内の小学高学年の児童が、調理体験用の食材付き「たべる教科書」でタンパク質摂取の重要性を学んだ。 主催は明治や伊藤ハム米久ホールディングス、マルハニ...
食料安保の政策大綱決定 週間ニュースダイジェスト(12月25日~31日)
政府は食料安全保障の強化を目指す「食料安定供給・農林水産業基盤強化本部」の会合を首相官邸で開き、農産物の国産化や堆肥などの国内資源の活用を柱とする政策大綱を決定した(12月27日)。農業構造を転換し、食料や肥料の輸入依存脱却を図る。自給率の低い穀物や肥料の国産化に必要な財源は「毎年の予算編成過程で...
研究進むブルーカーボン 企業が技術開発、藻場育成
臨海に工場を持つ電力やゼネコン、鉄鋼といった企業が、カジメやアラメといった海藻の培養や育成に力を入れている。陸上で二酸化炭素(CO²)を吸収する植物などのグリーンカーボンに対し、海藻などによるCO²の吸収はブルーカーボンと呼ばれ、その吸収量の大きさが注目されている。近年、大型海藻類が衰退しているこ...
復活なるか音楽あふれる街 佐世保、エンタメ再構築を 陣内純英 西海みずき信用...
佐世保にUターンして5年になるが、コロナ禍もあって夜の街を深く探訪することはなかった。「それはもったいない」と、同窓生が行きつけのライブバーに連れて行ってくれた。華やかな照明の中で専属バンドがアメリカンオールディーズのナンバーを次々と演奏する。常連さんや米海軍のお客さんとノリノリでスイングした。(...