グローバル

新着ニュース

国内資源の利活用重要に  肥料原料、調達が不安定化  中川純一 矢野経済研究所フードサイエンスユニット主任研究員の写真

国内資源の利活用重要に  肥料原料、調達が不安定化  中川純一 矢野経済研究所フ...

日本は主な化学肥料の原料である尿素、リン酸アンモニウム(リン安)、塩化カリウムのほぼ全量を輸入に依存している。農林水産省によると、2020年度は尿素は輸入量の8割以上をマレーシアと中国に、リン安は9割を中国に、塩化カリウムは9割弱をカナダとロシア、ベラルーシに依存している。(写真はイメージ) 世界...

酪農でも「異次元対策」を  王国・北海道に危機  小視曽四郎 農政ジャーナリストの写真

酪農でも「異次元対策」を  王国・北海道に危機  小視曽四郎 農政ジャーナリスト

「どんな寒い年でも草は生える、草があれば牛は飼える、牛の糞尿があればよい土ができる」。約120年前、そんな信念で牛飼いを始め、荒ぶる自然と厳寒に立ち向かい、今日の酪農王国、北海道の礎を築いた黒澤酉蔵翁の言葉だ。(写真はイメージ) 明治期、北海道に渡った開拓民は当初、施肥をせず粗放的農業を行い、収量...

福島産食品、ためらう人が減少  週間ニュースダイジェスト(3月5日~11日)の写真

福島産食品、ためらう人が減少  週間ニュースダイジェスト(3月5日~11日)

東日本大震災から12年が経過した(3月11日)。消費者庁が東京電力福島第1原発事故による風評被害対策で実施した消費者意識の実態調査結果を発表し、放射性物質を理由に購入をためらう産地として「福島県」と答えた人の割合が5.8%と、16回目の調査で過去最低になった(3月10日)。 垂秀夫駐中国大使は王文...

卵の供給不足長期化か  週間ニュースダイジェスト(2月26日~3月4日)の写真

卵の供給不足長期化か  週間ニュースダイジェスト(2月26日~3月4日)

鳥インフルエンザの感染拡大などから卵の供給量が減少している問題で、野村哲郎農相は記者会見で「すぐに解決する話ではない。(供給安定には)半年、あるいは1年近くかかるのかもしれない」と述べた(2月28日)。スーパーなどでの卵の値上がりや、卵を使った商品の販売休止といった動きが続く見通しとなっている。 ...

「食 X アニメ」コラボの効果は?  JFOODO、米国とフランスで調査の写真

「食 X アニメ」コラボの効果は?  JFOODO、米国とフランスで調査

日本食品海外プロモーションセンター(JFOODO)は、農産物や食品などの輸出を促進する上で日本のアニメーション文化が果たす可能性を探るため、米国とフランスでインタビュー調査を実施した。 それによると、「食」と「アニメコンテンツ」を適切に組み合わせて発信すると、日本産品の農林水産物や食品の価値を高め...

酪農戸数の減少進む  週間ニュースダイジェスト(2月19日~25日)の写真

酪農戸数の減少進む  週間ニュースダイジェスト(2月19日~25日)

野村哲郎農相は記者会見で、生産者団体の協力で行った調査で、全国の酪農家の戸数(昨年12月時点)が前年比で6.5%減ったことを明らかにした(2月24日)。飼料高騰などで酪農家を取り巻く環境の急激な悪化が指摘される中、離農が加速している状況が裏付けられた。 同じ日に政府が開いた「物価・賃金・生活総合対...