グローバル

新着ニュース

自民党が価格転嫁協議を提言  週間ニュースダイジェスト(5月14日~20日)の写真

自民党が価格転嫁協議を提言  週間ニュースダイジェスト(5月14日~20日)

▼価格転嫁協議を提言(5月17日) 自民党の食料安全保障に関する検討委員会などは、政府が見直しを進めている「食料・農業・農村基本法」に対し、肥料や資材価格が上昇した際、生産者らが適切に価格転嫁できるよう、幅広い関係者が協議できる場の設置を求めることなどを盛り込んだ提言案をまとめた ▼再度コメ10㌔...

研究棟と国際センターを公開  東京農大、創立者榎本武揚の展示もの写真

研究棟と国際センターを公開  東京農大、創立者榎本武揚の展示も

東京農業大学(江口文陽学長)は創立記念日の18日、世田谷キャンパス(東京都世田谷区、写真)の整備お披露目式を行い、研究棟「農大サイエンスポート」(上の写真)と、4月にオープンした「国際センター」(下の写真)を関係者に公開した。 国際センターは創立130周年の中核事業として、旧2号館の跡地に建設した...

バンコクで日本発スタートアップ支援  アグベンチャーラボなどがイベントの写真

バンコクで日本発スタートアップ支援  アグベンチャーラボなどがイベント

JAグループの一般社団法人アグベンチャーラボ(AgVenture Lab)と農林中央金庫、タイの商業銀行であるカシコン銀行は17日、日本発のアグリ・フードテックのスタートアップ企業を支援するイベント「アグリテック・ブリッジ2023」をバンコクで開いた。 農業と食に関し日タイ両国の課題となる分野を中...

世界は「エッグフレーション」   ハワイでは12個1300円も  古賀純一郎 茨城大学名誉教授の写真

世界は「エッグフレーション」  ハワイでは12個1300円も  古賀純一郎 茨...

物価の優等生と長年いわれてきた卵の値段が高止まりしたままだ。鳥インフルエンザの感染拡大による供給不足が深刻化しているためだ。それなら輸入すればよいではないかと思うのだが、鳥インフルは世界的な現象で欧米などでも同じく高値が続いており、そう簡単な話ではない。欧米のレストランをはじめとして各国の店舗が提...

ブラジルから鶏卵を輸入  週間ニュースダイジェスト(5月7日~13日)の写真

ブラジルから鶏卵を輸入  週間ニュースダイジェスト(5月7日~13日)

鳥インフルエンザが世界的に流行する中、発生が確認されていないブラジルから、イフジ産業(福岡県粕屋町)が3月から鶏卵を輸入している。食品メーカーのパンや菓子、マヨネーズの材料として使われる液卵で、同社は国内専業首位(5月8日)。 キユーピーも近く、ブラジル産の卵を輸入する。殻付きの卵を冷蔵保管した状...

オリジナルグッズが当たる  サンキストがキャンペーン  の写真

オリジナルグッズが当たる  サンキストがキャンペーン  

米カリフォルニア州とアリゾナ州の生産者による柑橘類生産出荷協同組合のサンキスト(日本法人サンキスト・パシフィック、東京都中央区)は、キャンペーンシールを集めて応募すると抽選でオリジナルグッズが当たる「カリフォルニアから旬です!キャンペーン」第2弾を5月31日まで実施している。 このキャンペーンは、...