食べる

新着ニュース

拡大続ける宅配水市場 競争激化とコスト高で成長は鈍化  徳永優矢野経済研究所フードサイエンスユニッ研究員の写真

拡大続ける宅配水市場 競争激化とコスト高で成長は鈍化  徳永優矢野経済研究所フー...

ウォーターサーバーとミネラルウォーターがセットで家庭や事業所などに配達される宅配水の市場が、順調に拡大している。宅配水(写真はイメージ)は、東日本大震災の発生を契機として注目され、2022年度の市場規模は末端金額(エンドユーザ販売金額)ベースで前年度比102.3%の1750億円でと増加傾向が続く。...

水産支援拡大1千億円 政府、中国禁輸に対応  週間ニュースダイジェスト(9月3日~9日)の写真

水産支援拡大1千億円 政府、中国禁輸に対応  週間ニュースダイジェスト(9月3日...

▼水産支援拡大1千億円 政府、中国禁輸に対応(9月4日) 岸田文雄首相は野村哲郎農相と官邸で協議し、東京電力福島第1原発の処理水海洋放出に伴う追加の水産事業者支援策を取りまとめた。新たに予備費を投じ既存の基金合わせ計1007億円の対策とする。 ▼豚熱ワクチン、九州7県も(9月5日) 農林水産省は豚...

トイレ問題の先のジェンダーフリー  青山浩子 新潟食料農業大学准教授  連載「グリーン&ブルー」の写真

トイレ問題の先のジェンダーフリー  青山浩子 新潟食料農業大学准教授  連載「グ...

労働力としてのみならず、マーケットインの発想に立ちやすいという両面から、女性の農業参画への期待が高まっている。男性中心に仕組みが出来上がっているため、女性に不便な部分もある。農業者が集まる会合では「どうすれば、女性が農業界で働きやすくなるか?」という話題が出る。(写真はイメージ) よく「女性用トイ...

「サーフアイランド」東京・新島  小島愛之助 日本離島センター専務理事  連載「よんななエコノミー」の写真

「サーフアイランド」東京・新島  小島愛之助 日本離島センター専務理事  連載「...

東京から南に約160キロ、伊豆諸島では北から数えて3番目の位置にあるのが新島である。約8キロ離れた式根島とともに、東京都新島村に属している。東京からの交通アクセスは3種類に分かれている。まず竹芝桟橋を夜10時過ぎに出る東海汽船の大型客船は約8時間半で新島まで運んでくれる。竹芝桟橋からはジェットフォ...

医療費と労働損失  社会負担1兆円超  田中太郎 共同通信編集委員の写真

医療費と労働損失  社会負担1兆円超  田中太郎 共同通信編集委員

生活習慣の改善などで発症予防が期待できるがんによる日本社会の経済負担は1兆円を超える--。こんな実態が国立がん研究センターがん対策研究所などによる推計で初めて明らかになった。発がんリスクとしては「感染」と「喫煙」が二大要因となることも確認され、その対策が多くのがんを防ぎ、社会の負担も軽減することに...

脱中国依存へ緊急水産支援  週間ニュースダイジェスト(8月27日~9月2日)の写真

脱中国依存へ緊急水産支援  週間ニュースダイジェスト(8月27日~9月2日)

▼肥料価格、20年比1・5倍(8月29日) 農林水産省は、ウクライナ危機などにより、農家が購入する肥料と飼料の6月の価格が2020年と比べてそれぞれ約1・5倍に値上がりしたと明らかにした。生産資材や燃料の高騰分を農産物の小売価格に転嫁する方法について「適正な価格形成に関する協議会」の初会合で示した...