菓子業界「食感」狙い変わらず 需要支える巣ごもり消費 大篭麻奈 矢野経済研究...
菓子市場は「巣ごもり消費」により自宅用商品の売り上げが伸びているものの、ギフト・土産需要は低迷するなど、新型コロナウイルス感染拡大の大きな影響を受けている。2019年ごろからの市場の動きを振り返り、今後の動向を考えてみた。(写真はイメージ) 和菓子・洋菓子、ケーキやアイスクリームなどデザート類を合...
仕掛けで伸びる「道の駅」 期待される地域活性化 岡本義行 法政大地域研究セン...
新型コロナウイルス感染拡大が広がる前、自動車を運転していると、その土地の「道の駅」が自然と目につくほど普及している。全国で約1180カ所が営業し、地域活性化が期待されている。地方再生問題に詳しい岡本義行氏に現状と課題をまとめてもらった。(写真:長野県伊那市の道の駅「南アルプスむら」=筆者撮影、以下...
47CLUBがランキング発表
全国の地方新聞社厳選の商品取り寄せサイトを運営する「47CLUB(よんななくらぶ)」(東京都中央区)は「2020年 年間総合ランキング」を発表した。 第1位は京都新聞が推薦した滋賀県の「近江牛 特選和風とろ生ローストビーフ とろ赤身250㌘セット(化粧箱入り)」(税込み4980円)。焼き肉店を経営...
「リラックマ」シリーズのペットボトル飲料発売
ダイドードリンコ(大阪市)は人気キャラクター「リラックマ」シリーズをデザインしたペットボトル飲料の新商品3品を発売した。 3品は「リラックマの緑茶」(写真)「リラックマのほうじ茶」「リラックマの麦茶」。リラックマの世界観を楽しんでもらおうとリラックマキャラクター12種類の絵柄をパッケージに採用。キ...
日本9位、豪州31位の不思議 食料安保ランキング アグリラボ所長コラム
食料安全保障の水準で、食料自給率が低い日本は調査対象113カ国のうち9位、農業大国のオーストラリアは31位という少し意外なランキングがまとまった。 英誌「エコノミスト」(The Economist)の調査部門であるエコノミスト・インテリジェンス・ユニット(EIU)は、各国の食料安全保障の水準を10...
スーパーに「オーガニックハマチ」 くら寿司が鮮魚卸売り参入
回転ずしチェーン大手のくら寿司は8日、鮮魚の卸売業に参入すると発表した。飼料に配慮した有機水産物として養殖を外部委託しているハマチ約50㌧を12月からスーパーなどに出荷し、自社の回転ずし店でも提供する予定。他の魚種の卸売りも検討している。 卸売りするのは丸徳水産が和歌山市で養殖する「オーガニックは...