つくる

新着ニュース

挑戦! 博士が対馬の漁師に  中川めぐみ ウオー代表取締役  連載「グリーン&ブルー」の写真

挑戦! 博士が対馬の漁師に  中川めぐみ ウオー代表取締役  連載「グリーン&ブ...

「東京大学大学院を修了した後、対馬(長崎県の離島)にIターンして漁師になった人がいるから会ってみない?」 友人からのインパクト抜群な口説き文句に、反射で「会いたい!」と答えたのは3年ほど前。その漁師、銭本慧さん(39)が自ら取った魚を携えて上京し、ファン(!)たちとの交流会が開催された時でした。銭...

ブラジルで鳥インフル  週間ニュースダイジェスト(5月21日~27日)の写真

ブラジルで鳥インフル  週間ニュースダイジェスト(5月21日~27日)

▼ブラジルで鳥インフル(5月22日) 世界最大の鶏肉輸出国ブラジルは、高病原性鳥インフルエンザH5N1型の感染確認による180日間の動物衛生上の緊急事態を宣言した。ブラジルでの感染確認は初。日本は発生した州からの鶏肉や鶏卵の輸入を停止するが、輸入する鶏肉の7割はブラジル産のため、需給への影響が懸念...

小林幸子さん新潟・山古志で田植え  東京農大と、コメはこども食堂への写真

小林幸子さん新潟・山古志で田植え  東京農大と、コメはこども食堂へ

歌手の小林幸子さんが25日、新潟県長岡市の山古志地区(旧山古志村)にある「小林幸子田」で田植えを行い、交流のある東京農業大学の江口文陽学長や学生らが初めて参加した。 2004年の中越地震の復興のシンボルとして06年に作られた田んぼで、田植えは15回目。この日は地元・山古志小の全校児童10人も加わっ...

山村からキャビア輸出に挑む  民泊で里山文化も発信  共同通信アグリラボ所長 石井勇人の写真

山村からキャビア輸出に挑む  民泊で里山文化も発信  共同通信アグリラボ所長 石...

新型コロナ対策の行動規制が事実上撤廃され、外食店の売り上げや旅行客数が急ピッチで回復している。コロナ禍の終息を見据えて、高級食材であるキャビアの輸出を目指す山村の挑戦を報告する。 名古屋から電車とバスを乗り継いで2時間余り。岐阜県中津川市の獺之沢(おそのさわ)地区の山あいを30分ほど登っていくと、...

「カーボンニュートラル牛乳」需要増に期待  豪乳業マレニー・デアリー幹部に聞く  NNAオーストラリアの写真

「カーボンニュートラル牛乳」需要増に期待  豪乳業マレニー・デアリー幹部に聞く ...

オーストラリアの北東部クイーンズランド州に、「カーボンニュートラル牛乳」をいち早く生産している乳業企業がある。同州マレニーを拠点するマレニー・デアリー社だ。同社は豪連邦政府の「クライメート・アクティブ・カーボン・ニュートラル基準」による認証を、酪農業界で唯一受けた。「環境意識のない企業は生き残れな...

自民党が価格転嫁協議を提言  週間ニュースダイジェスト(5月14日~20日)の写真

自民党が価格転嫁協議を提言  週間ニュースダイジェスト(5月14日~20日)

▼価格転嫁協議を提言(5月17日) 自民党の食料安全保障に関する検討委員会などは、政府が見直しを進めている「食料・農業・農村基本法」に対し、肥料や資材価格が上昇した際、生産者らが適切に価格転嫁できるよう、幅広い関係者が協議できる場の設置を求めることなどを盛り込んだ提言案をまとめた ▼再度コメ10㌔...