暮らす

新着ニュース

インバウンドの好況は本物か  森下晶美 東洋大学国際観光学部教授   連載「よんななエコノミー」の写真

インバウンドの好況は本物か  森下晶美 東洋大学国際観光学部教授   連載「よん...

インバウンド旅行者が飛躍的に伸びている。2024年の旅行者数は過去最高であった19年の3188万人を大きく超え3600万人に届く勢いで、1人当たりの消費額も15万8500円から22万3200円へと1・4倍に増加している(24年7~9月期)。23年発表の政府目標は25年に旅行者数3188万人超、消費...

めぐみネット閉鎖・移行のお知らせの写真

めぐみネット閉鎖・移行のお知らせ

めぐみネットは開設以来、多くの皆さまにご利用いただきましたが、食農分野の情報を他のビジネス情報と融合させるため、2024年2月末を もっていったん閉鎖し、3月1日以降は、ビジネスパーソンのための情報サイト「b.(ビードット)」において新たな形で運営していくこととなりました。 めぐみネットにこれまで...

訪日消費、初の8兆円超  週間ニュースダイジェスト(1月12日~1月18日)の写真

訪日消費、初の8兆円超  週間ニュースダイジェスト(1月12日~1月18日)

▼稲作の新たな栽培方法に大賞 高校生ビジネスコンテスト(1月12日) 全国の高校生らが新規事業のアイデアを競うコンテスト「ビジネスプラン・グランプリ」(日本政策金融公庫主催)の最終審査会が東京都内で開かれた。書類選考を通過した10校が企画内容をプレゼンし、宮城県農業高校のチームがグランプリに選ばれ...

地方創生2.0に期待すること  藤波匠 日本総合研究所調査部上席主任研究員  連載「よんななエコノミー」の写真

地方創生2.0に期待すること  藤波匠 日本総合研究所調査部上席主任研究員  連...

9月の自民党総裁選で石破茂新首相が選出されて以来、地方創生が再び政治課題の俎上(そじょう)に載ってきました。地方創生戦略は、10年前の戦略策定時の初代担当大臣であった石破氏にとって、思い入れのある政策です。地方創生交付金の増額を公約とする地方創生2・0を訴え、今回の自民党総裁選を戦いました。 首相...

崖っぷち農業をめぐる与野党協議に注目  小視曽四郎 農政ジャーナリスト  連載「グリーン&ブルー」の写真

崖っぷち農業をめぐる与野党協議に注目  小視曽四郎 農政ジャーナリスト  連載「...

政府の2024年度補正予算案は、28年ぶりに衆院で野党の修正要求をのんで成立する様変わり。少数与党、石破政権の悲哀だが、年明け以降はいよいよ来年度予算案を巡り、一層ハードルが上がったテーマでの政策協議を迫られる。注目は年度末に向け食料・農業・農村基本計画の策定や農作物の適正な価格転嫁を内容にした法...

食品輸出促進で稼ぐ力強化  週間ニュースダイジェスト(1月5日~1月11日)の写真

食品輸出促進で稼ぐ力強化  週間ニュースダイジェスト(1月5日~1月11日)

▼大間マグロに2億円 2番目高値、豊洲で初競り(1月5日) 東京都江東区の豊洲市場で今年最初の取引となる「初競り」が開かれ、276キロの青森県大間産クロマグロがこの日の最高値の2億700万円で競り落とされた。都によると、記録が残る1999年以降で2番目の高値という。 ▼大手企業、賃上げに前向き 経...