暮らす

新着ニュース

食いねえ!現代版〝寿司屋台〟  中川めぐみ ウオー代表取締役  連載「グリーン&ブルー」の写真

食いねえ!現代版〝寿司屋台〟  中川めぐみ ウオー代表取締役  連載「グリーン&...

"本格寿司(すし)のキッチンカー"。全国的にも珍しいこの業態にチャレンジするのは、26歳の若き寿司職人、小林魁(こばやし・かい)さんだ。高校卒業後すぐに複数の寿司屋で修行を重ね、2024年に「鮨(すし)さきがけ」として独立した。江戸前寿司の原点である"屋台"を現代版に置き換えて、キッチンカーでの開...

学歴より食暦  安武郁子 食育実践ジャーナリスト  連載「口福の源」の写真

学歴より食暦  安武郁子 食育実践ジャーナリスト  連載「口福の源」

今現在、「すこぶる健康!!」と自信を持って言えますか?今のコンディションは、これまで何をどのように食べてきたかの結果でもあります。「学歴より食暦」です。今日の食事は未来のあなたを作ります。日々の食暦を良食習慣で高めていきましょう。(画像:「身」という漢字は、胎児を身ごもっている妊婦の姿を表す象形文...

「そらいろコアラ」の距離と時間  沼尾波子 東洋大学教授  連載「よんななエコノミー」の写真

「そらいろコアラ」の距離と時間  沼尾波子 東洋大学教授  連載「よんななエコノ...

地方新聞47紙とNHK、共同通信社が地域活性化の取り組みを表彰する第15回地域再生大賞が決まった。大賞受賞団体は栃木県で活動する特例認定NPO法人そらいろコアラである。 そらいろコアラは、妊娠・出産・子育ち・子育てへの包括的な支援を行う団体である。世の中に助ける仕組みがあることを知らず、制度の隙間...

農産物輸出初の1.5兆円  週間ニュースダイジェスト(2月2日~2月8日)の写真

農産物輸出初の1.5兆円  週間ニュースダイジェスト(2月2日~2月8日)

▼農産物輸出初の1.5兆円 24年、12年連続で過去最高(2月4日) 農林水産省が発表した2024年の農林水産物・食品の輸出額は前年比3.7%増の1兆5073億円となった。12年連続で過去最高を更新し、初めて1兆5千億円を超えた。東京電力福島第1原発処理水の放出に伴う中国の日本産水産物の輸入停止措...

農業界に見るジェンダーフリー  青山浩子 新潟食料農業大学准教授  連載「グリーン&ブルー」の写真

農業界に見るジェンダーフリー  青山浩子 新潟食料農業大学准教授  連載「グリー...

女性の農業との向き合い方が変わりつつある。岐阜県で活躍する女性たちからそう実感した。日本の農業の担い手の半数近くが女性だ。仕事と家庭の両立を求められる農村社会で、女性には多くの負荷がかかってきた。家の農業以外に、農産加工や農家レストランなどで起業するスーパーウーマンも活躍しているが、「出る杭(くい...

金に輝く島の未来へ  連載「旅作家 小林希の島日和」の写真

金に輝く島の未来へ  連載「旅作家 小林希の島日和」

「金の島」と言えば、昨年7月に世界文化遺産に登録された佐渡島の金山を思う人も多いはず。 約300万年前に海底が隆起して誕生した佐渡島は、その後の火山活動で大金銀鉱脈ができたそうです。1600年ごろに相川地区で金銀山が発見され、全国から富を求めて多くの人々が佐渡を目指しました。島内では採鉱から精錬、...