「時間は等しく流れているのか」 2回目の「震災10年」を考える 山田昌邦 共...
「震災10年」を被災地で迎えるのは2回目だ。阪神大震災から10年となった2005年1月は、共同通信神戸支局デスクとして赴任していた。そして今年3月、福島支局で東日本大震災10年に携わることになった。 10年が過ぎても、震災で家族や知人を亡くした悲しみが癒えることのないのは阪神も東日本も変わらないし...
アウトドアでもホテル並み 充実するグランピング施設
テントの設営や食事の準備をする必要がなく、手ぶらでキャンプ気分を味わえる「グランピング」施設が増えている。 グランピングは「グラマラス(魅惑的な)」と「キャンピング」を掛け合わせた造語。アウトドアで豊かな自然を気軽に楽しみながら、豪華な設備や食事などのサービスも利用できるスタイルが受けている。宿泊...
目指せ地域のリーダー 農業経営大学校が入学式
農業経営者育成の専門教育機関である日本農業経営大学校(東京都港区、堀口健治校長)は9日、第9期生となる5人の入学式を行った。昨年は新型コロナウイルス感染症の影響で中止したため、2年ぶりの開催となった。 同校は全寮制、2年のカリキュラムで、安心・安全な農産物の生産、多様な販路の確保、消費者ニーズの把...
カルピスをすし酢代わりに 塩分控えめ、心疾患児向けレシピ公開
すし酢の代わりに乳酸菌飲料のカルピスを使うと、塩分をカットしつつ甘酸っぱさを表現できますー。 循環器の専門病院である榊原記念病院(東京都府中市)と日清医療食品(東京都千代田区)が、先天性心疾患の子どもと家族向けに、栄養バランスが取れた料理のレシピや「食育」に関する講演を紹介する動画を、ウェブサイト...
「持続可能なシーフード」を考えよう 海むしばむ温暖化、汚染 佐々木ひろこ フ...
現在76億人を数える世界の人口は、2050年には96億人に達すると試算されている。 今後水や食料の不足が世界中で加速し、争奪戦になることが確実視されるなか、食料自給率が37%(カロリーベース)と極端に低い日本がどのような対策をとるべきか、という問題が提起されて久しい。 なかでも、今もっとも必要性と...
安価なワインも良いグラスで 好きな食器を使う幸せ 石田敦子 エノテカバイヤー
私の母は料理が上手で、食器を選ぶことを大切にしている。本人は気づいていないかもしれないが、自由過ぎる父を支えてきた母は常に堅実だったが、食器を選ぶときだけ、確実に財布のひもが緩んでいた。母は作る料理をイメージして食器を丁寧に選び「かぼちゃの煮物の器」「ローストビーフのお皿」など、自然とそう名付けて...