食べる

新着ニュース

士族のチャレンジが原点  都心の酪農、史跡を歩く  畑中三応子 食文化研究家の写真

士族のチャレンジが原点  都心の酪農、史跡を歩く  畑中三応子 食文化研究家

さる11月5日、「ブラミルク@東京」に参加した。東京の酪農乳業史跡を発掘しては訪ね歩くというユニークなイベントだ。黎明期の牛乳をテーマに、明治初期につくられた千代田区内の牧場跡6カ所を巡った。(絵:明治初期の東京の牧場の様子=「東京商工博覧絵・上」深満池源次郎編、1885年刊、国会図書館デジタルコ...

円安で農水産物輸出が好調  週間ニュースダイジェスト(12月4日~10日)の写真

円安で農水産物輸出が好調  週間ニュースダイジェスト(12月4日~10日)

今年1~10月の農林水産物・食品の輸出額が、前年同期より1487億円、15.3%増え、1兆1218億円となった。前年より1カ月早いペースで1兆円を突破した。円安で割安感があり、贈答用・家庭用といった需要開拓が進んでいる。 品目ではホタテ貝(48.8%増)、イチゴ(28.7%増)、牛乳・乳製品(26...

ザンビア孤児支援の佐渡総合・仲村さんに最優秀賞  東農大が高校生SDGsコンテストの写真

ザンビア孤児支援の佐渡総合・仲村さんに最優秀賞  東農大が高校生SDGsコンテス...

東京農業大学(江口文陽学長)は10日、世田谷キャンパス(東京都世田谷区)で、持続可能な開発目標(SDGs)の達成と地域社会への貢献などに挑む高校生の取り組みを競う「『未来への挑戦』東京農大SDGsコンテスト 表彰式」を行った。 東京農大はSDGsコンテストを初めて開催し、全国の高校生(個人)から今...

無ろ過、無殺菌処理の日本酒  月山酒造「銀嶺月山 生原酒 槽前酒」の写真

無ろ過、無殺菌処理の日本酒  月山酒造「銀嶺月山 生原酒 槽前酒」

月山酒造(山形県寒河江市)は、同社の日本酒銘柄「銀嶺月山」から、新米新酒「銀嶺月山 生原酒 槽前酒」を発売した。 山形県・出羽三山の主峰、月山の麓で、山形の米と水、2022年に収穫した新米を使った無ろ過、無殺菌処理の日本酒だ。 搾った酒をそのまま瓶詰めしており、ロックまたは冷えたまま飲むよう推奨し...

無料でラベルデザイン   熊本・丸富産業の写真

無料でラベルデザイン   熊本・丸富産業

ミネラルウオーター製造・販売の丸富産業(熊本県御船町)は、企業やイベントなどで記念品・ノベルティグッズとして活用されている「宣伝水」のラベルデザインを、無料で制作するサービスを始めた。 手書きやofficeソフトで作成したイメージ図を提出すると、無料で丸富産業がオリジナルデザインを制作し、PDFデ...

「てまえどり」今年の流行語に  週間ニュースダイジェスト(11月27日~12月3日)の写真

「てまえどり」今年の流行語に  週間ニュースダイジェスト(11月27日~12月3...

食品棚の手前にある消費期限の迫った商品を積極的に選ぶ行動を指す「てまえどり」が、今年の流行語のトップテンに入った(12月1日)。食品ロスに関連する言葉としては初めて選ばれたという。 受賞者は2018年にこの行動を呼びかけるキャンペーンを始めた生活協同組合コープこうべと神戸市、昨年6月から連携して取...