山あいの暮らしを潤す小さなサンタたち 赤堀楠雄 材木ライター 連載「グリーン...
昨年12月23日に新潟県村上市北部の高根集落で、地元の子どもたちや若者がサンタクロースに扮(ふん)し、集落の全世帯160戸にプレゼントを届けるというイベントが開催された。「メリークリスマス!」の声とともに小さなサンタたちが玄関の扉を開けると、住人たちは満面の笑みで出迎え、「なんてかわいらしい」、「...
和食を科学で味わう 畑中三応子 食文化研究家 連載「口福の源」
東京・上野の国立科学博物館で開催中の特別展「和食 日本の自然、人々の知恵」は、食文化を科学で料理するユニークな展覧会である。 展示は「和食って何?」という問いかけから始まる。科学的な切り口が最も冴(さ)えるのが、日本の自然と食材、和食の関係をひもとく第2章である。南北に長い日本列島は世界でも有数の...
伝統の「練馬大根」根強い人気 菅沼栄一郎 ジャーナリスト 連載「よんななエコ...
師走にしては暖かな朝。昨年暮れ、東京都練馬区の地下鉄駅近くの広場で、野菜マルシェが開かれた。 江戸時代から続く農家の20代目、相原謙介さんが仲間とともにとれたての冬野菜を並べた。用意した1本200円の練馬大根約20本は、午前10時の開店間もなく売り切れた。長い大根だと葉っぱの先まで1メートルをゆう...
ホタテ加工、越に期待大きく 中国禁輸で、販路など課題も NNA
日本産水産物の輸入を停止した中国に代わるホタテの加工拠点として、ベトナムへの期待が日本の水産業界で高まっている。人件費の安さや日本産水産物の加工実績が豊富なことなどが理由だが、販路の開拓や加工能力の規模確保といった実現に向けたハードルもある。ベトナムをホタテ加工の拠点として効果的に活用するためには...
訪日客消費初の5兆円突破 週間ニュースダイジェスト(1月14日~1月20日)
▼最優秀に長崎・大村の会社 23年度ふるさとづくり大賞(1月15日) 総務省は地域活性化に貢献した団体や個人に贈る2023年度「ふるさとづくり大賞」の最優秀賞に、長崎県大村市で地元農産物の加工や販売を手がける会社「シュシュ」を選んだと発表した。食育活動、農家民泊にも取り組んでおり「創造性に富む活動...
学食と食品ロス 野々村真希 農学博士 連載「口福の源」
入り口で今日のメニューを確認し、プラスチックのトレーを取って、列に並ぶ。ラーメンがいいなら麺類コーナーへ。カレーがいいなら丼・カレーコーナーへ。日替わり定食メニューが気になったら、おかずのコーナーへ。ご飯とみそ汁と小鉢をトレーに載せて、レジで会計を済ませ、お箸をつかみコップにお茶を注いで空いている...