ご存じですか、TCH 安武郁子 食育実践ジャーナリスト 連載「口福の源」
2024.04.22
軽く口を閉じた時、上下の歯は当たっていますか? 当たっていないですか? どうでしょうか?
このシンプルなチェックは、皆さんの口の健康、全身の健康に関わる重要なサインとなります。
当たっている方は、要注意です。生活習慣の改善が必要な状態といえます。
上下の歯はいつも噛(か)み合っているのが普通だと思われている方も多いかもしれません。しかし、最適な状態は、上下の歯列間に1~3ミリの隙間がある状態です。これを、安静空隙(あんせいくうげき)といいます。1日に上下の歯が生理的(咀嚼(そしゃく)時、嚥下(えんげ)時、発音時など)に触れる「瞬間的」な時間は、平均20分以内といわれています。
そして、上下の歯が1日20分以上接触している状態(癖)のことを歯列接触癖(TCH=Tooth Contact Habit)といいます。
頑張る様子を表す表現に「歯を食いしばる」という慣用句もあるくらい、頑張っている皆さんは日常的に、上下の歯を噛み締めていることはないでしょうか? 歯の噛み締めや食いしばりは、歯と顎の関節や筋肉に大きな負担をかけます。しかし、この強い噛み合わせの力よりも、このTCHによる弱くても長時間の歯の接触が、さまざまな問題を引き起こすといわれています。パソコン、スマートフォンなどの長時間利用や、何かに集中している時にTCHは起こりやすいといわれ、日常的に上下の歯が接触している人が増えている傾向にあります。
たかが数ミリの隙間、気にする必要はないように思えますが、影響は想像以上に大きく、TCHは、顎関節症や歯周組織の病気(知覚過敏、歯の破折、歯周病など)につながり、歯を失う原因にもなりかねません。
TCHの原因は、環境、生活、気候、体調の変化などによるストレスや緊張などが原因であると考えられています。特に新年度を迎えたこの時期は、これらの変化が起こる時期です。生活環境が変化した方も多く、知覚過敏(歯が染みる)や奥歯で噛むと痛いという症状の方が多くなるようです。思い当たる方もいるかもしれませんね。
しかし、この癖は改善できる可能性が十分にあります。まずは、この癖があることを自覚すること。唇を閉じて、上下の歯を離し、顔の筋肉の力を抜いて、鼻呼吸を常に意識してみましょう。パソコンやスマホなどの利用時は姿勢を意識し、環境を整えることも大切です。口の健康は全身の健康につながっています。口福寿命を延ばすためにも、もう一度そっと口を閉じてチェックしてみましょう。
(Kyodo Weekly・政経週報 2024年4月8日号掲載)
最新記事
-
「消滅可能性」市町村を公表 週間ニュースダイジェスト(4月21日~4...
▼基金5466億円国庫返納 休眠状態11事業は廃止(4月22日) 政府は中...
-
基本法改正案から伝わる意外なメッセージ 小視曽四郎 農政ジャーナリス...
元農相の森山裕・自民党総務会長が農業ジャーナリストらを前に「食料自給率の向上へ...
-
744自治体、消滅可能性 週間ニュースダイジェスト(4月14日~4月...
▼農業で適正な価格転嫁要望 基本法改正で公聴会(4月15日) 政府が国会に提...
-
「水産未来サミット」は危機感から開かれた 中川めぐみ ウオー代表取締...
「日本の水産業を本気で改革したい人は、この指とまれ!」(写真はイメージ) あ...
-
ご存じですか、TCH 安武郁子 食育実践ジャーナリスト 連載「口福...
軽く口を閉じた時、上下の歯は当たっていますか? 当たっていないですか? どうで...
-
限界集落の救世主となるか「土佐ジロー」 沼尾波子 東洋大学教授 連...
高知県安芸市畑山に県の地鶏「土佐ジロー」を味わえる「ジローのおうち」という宿が...
-
【マーケットリポート】中国のコーヒー市場(後編) NNA
今回も前回に引き続き、中国におけるコーヒー市場を見ていく。(写真はイメージ) ...
-
高齢単身世帯、50年に20% 週間ニュースダイジェスト(4月7日~4...
▼給与、物価高に追い付かず 実質賃金マイナス最長並ぶ(4月8日) 厚生労働省...
-
中山間地域、不利な条件を強みに変える 青山浩子 新潟食料農業大学准教...
担い手不足、耕作放棄地といった農業の問題は、とりわけ田畑が山の斜面に沿って広が...
-
ビジネスチャンス到来 美容やダイエットにも 田中太郎 共同通信編集委...
健康志向の高まりを背景に「短鎖(たんさ)脂肪酸」という言葉をよく耳にするように...