暮らす

新着ニュース

小中学生の半数が山海留学生  菅沼栄一郎 ジャーナリスト  連載「よんななエコノミー」の写真

小中学生の半数が山海留学生  菅沼栄一郎 ジャーナリスト  連載「よんななエコノ...

鹿児島県の南に連なるトカラ列島の南端に、宝島はある。 中学1年の山海留学生、田中光結(みゆ)さん(13)は「毎日が忙しくて楽しくて」。小学4年の時、「人が少ない地域のほうが暮らしやすい」と福岡市の親元から離れて宝島にやってきた。今年11月中旬の「収穫祭」では、「黒糖ピーナッツ」を参加したお母さん方...

ザリガニで持続可能な農業目指す 東京農大、ケニアと共同研究の写真

ザリガニで持続可能な農業目指す 東京農大、ケニアと共同研究

(ザリガニを使った炊き込みご飯) 東京農業大学は、ザリガニを新たな資源として活用するため、ケニア共和国の大学や企業と共同して養殖・食品加工・普及に向けた研究を加速する。江口文陽学長は「(研究成果が)食材としての活用につながっていくことに大きな意味がある」と社会実装の重要性を強調している。 嫌われ者...

地方鉄道再生へ税免除  週間ニュースダイジェスト(12月3日~9日)の写真

地方鉄道再生へ税免除  週間ニュースダイジェスト(12月3日~9日)

▼地方鉄道再生へ税免除 土地、駅舎譲渡しやすく(12月5日) 政府、与党は経営が苦しい地方鉄道の再生に向け、新たに参入する第三セクターなどの事業者が既存の運行会社から土地や駅舎を取得する際にかかる不動産取得税を免除する方針を固めた。資産を譲渡しやすくして、「地域住民の足」であるローカル線の将来像を...

インバウンド「こだわり消費層」  森下晶美 東洋大学国際観光学部教授   連載「よんななエコノミー」の写真

インバウンド「こだわり消費層」  森下晶美 東洋大学国際観光学部教授   連載「...

コロナ禍以降、にわかに注目されている観光のトピックに 〝高付加価値観光〟がある。「1回の滞在で1人あたり100万円以上を消費」し、「満足度を追求するためには費用制限がない」インバウント旅行者を誘客することをいう。今年3月に閣議決定された第4次観光立国基本計画でも、施策の一つとして「高付加価値なイン...

食品ロス削減の全国大会  野々村真希 農学博士  連載「口福の源」の写真

食品ロス削減の全国大会  野々村真希 農学博士  連載「口福の源」

10月は「食品ロス削減月間」だった。食品ロス削減月間は、2019年に施行された食品ロス削減推進法によって定められた月間である。関係省庁や自治体による啓発が活発になり、食品ロスの専門家や実践家も出番が増えて、にわかに忙しくなる月である。 「食品ロス削減の日」というのもあって、こちらは10月30日だ。...

13兆円補正予算成立  週間ニュースダイジェスト(11月26日~12月2日)の写真

13兆円補正予算成立  週間ニュースダイジェスト(11月26日~12月2日)

▼鳥インフルで防疫徹底要請 農水省(11月27日) 農林水産省は、佐賀県鹿島市と茨城県笠間市の養鶏場で高病原性鳥インフルエンザが27日までに確認されたことを受け、専門家会合を開き、全国の都道府県に対し防疫対応の徹底を要請した。鹿島市の事例では、鶏舎内でネズミのふんや多数のスズメが確認されたほか防鳥...