めぐみネット閉鎖・移行のお知らせ
めぐみネットは開設以来、多くの皆さまにご利用いただきましたが、食農分野の情報を他のビジネス情報と融合させるため、2024年2月末を もっていったん閉鎖し、3月1日以降は、ビジネスパーソンのための情報サイト「b.(ビードット)」において新たな形で運営していくこととなりました。 めぐみネットにこれまで...
訪日消費、初の8兆円超 週間ニュースダイジェスト(1月12日~1月18日)
▼稲作の新たな栽培方法に大賞 高校生ビジネスコンテスト(1月12日) 全国の高校生らが新規事業のアイデアを競うコンテスト「ビジネスプラン・グランプリ」(日本政策金融公庫主催)の最終審査会が東京都内で開かれた。書類選考を通過した10校が企画内容をプレゼンし、宮城県農業高校のチームがグランプリに選ばれ...
地方創生2.0に期待すること 藤波匠 日本総合研究所調査部上席主任研究員 連...
9月の自民党総裁選で石破茂新首相が選出されて以来、地方創生が再び政治課題の俎上(そじょう)に載ってきました。地方創生戦略は、10年前の戦略策定時の初代担当大臣であった石破氏にとって、思い入れのある政策です。地方創生交付金の増額を公約とする地方創生2・0を訴え、今回の自民党総裁選を戦いました。 首相...
崖っぷち農業をめぐる与野党協議に注目 小視曽四郎 農政ジャーナリスト 連載「...
政府の2024年度補正予算案は、28年ぶりに衆院で野党の修正要求をのんで成立する様変わり。少数与党、石破政権の悲哀だが、年明け以降はいよいよ来年度予算案を巡り、一層ハードルが上がったテーマでの政策協議を迫られる。注目は年度末に向け食料・農業・農村基本計画の策定や農作物の適正な価格転嫁を内容にした法...
豪でも鳥インフル猛威 供給不足で卵の購入制限続く
鳥インフルエンザの感染拡大などによる鶏卵不足から、オーストラリアではスーパーマーケットでの購入制限が続いている。供給不足はさらに1年続く可能性もあるという。(写真はイメージ) オーストラリアでは昨年5月に初めてビクトリア(VIC)州の養鶏所で鳥インフルエンザの感染が確認されて以来、複数の州に感染が...
日本食店数3%増で過去最大 タイ 成長は鈍化、総合和食が1位に NNA
日本貿易振興機構(ジェトロ)バンコク事務所は1月8日、タイで営業する日本食レストランについての調査結果を公表した。2024年は5916店舗で、前年の5751店舗から165店舗、2.9%増となった。07年に調査を開始して以来、店舗数は右肩上がりに増え続けているが、外食産業の競争激化で成長速度は鈍化し...