水産資源回復を! 料理界が国に提言 佐々木ひろこ フードジャーナリスト 連載「グリーン&ブルー」
2024.07.22
私たち「シェフス・フォー・ザ・ブルー」は先の5月、チームで東京・霞が関にある農林水産省を訪れた。水産庁の森健長官に、料理界からの提言書を手渡すためだ。(写真:右から「茶禅華」川田智也、「てのしま」林亮平、「カンテサンス」岸田周三、森長官、「日本橋蛎殻町すぎた」杉田孝明、「チェンチ」坂本健の各シェフと筆者)
提言書のタイトルは、「魚が手に入らない! 〜シェフによる水産資源回復に向けた提言〜」。日々最前線の現場で料理人たちが抱いてきた水産物減少への危機感を政府に訴え、資源回復に向けた早急な施策を求めたいと、料理界初となるアクションに踏み切ったのだった。
5項目にまとめた提言内容は、資源回復を図るために必須となる資源調査・評価の充実のほか、トレーサビリティーの推進、補助金に依存しない魅力ある漁業の将来ビジョン構築など広範囲にわたる。マイワシやスケトウダラといった漁獲量の多い魚種を中心に管理を進める国に対し、漁獲量の多寡にかかわらず、地域経済や食文化にとって重要な沿岸魚種についても広く対策を進めることも提言に含めた。
森長官との意見交換は、当初予定の時間枠を大きく上回り、なんと1時間。提言内容について真摯(しんし)に受け止めていただき、「貴重な料理界の声に向き合い、今後水産資源管理の推進にいっそうの力を入れていく」という前向きな言葉をいただいて心強く思っている。
さて、シェフス・フォー・ザ・ブルーに在籍する約40人の料理人のなかから、当日長官との意見交換に臨んだのは5人。団体設立以来7年間、さまざまな活動を共にしてきた仲間であり、フランス料理、イタリア料理、中国料理、日本料理、すしの各ジャンルで日本を代表する立場のシェフたちだ。
日本でレストランを営む以上、日本料理やすしはもちろんのこと、あらゆるジャンルの料理において水産物は本当に大切な食材。世界に誇る日本の食文化は、実は海の恵みに大きく依存している。同日その後に開いた記者会見の場でも、「先人が築いてきた食文化を支える水産資源を、次世代につなぐのは私たちの責務」という彼らのまっすぐな言葉に、会見場の記者陣から大きな拍手をいただいた。
料理界の声を国に届けたい、という7年越しの願いをやっと実現させた今年。ここを新たなスタートに、今後も多くの方々と対話しながら、海と食文化を未来につなぐ活動を仲間たちと進めていきたいと思っている。
(Kyodo Weekly・政経週報 2024年7月8日号掲載)
(Kyodo Weekly・政経週報 2024年7月8日号掲載)
最新記事
-
訪日年間3500万人視野 週間ニュースダイジェスト(7月14日~7月...
▼大型マグロ漁獲枠1.5倍 日本8421トンで国際合意(7月16日) 太平洋クロマグロの資源管理を...
-
水産資源回復を! 料理界が国に提言 佐々木ひろこ フードジャーナリス...
私たち「シェフス・フォー・ザ・ブルー」は先の5月、チームで東京・霞が関にある農林水産省を訪れた。水...
-
食品ロス半減目標達成? 野々村真希 農学博士 連載「口福の源」
6月に政府から、日本の食品ロスの発生量の最新値が発表された。2022年度の推計値であり、食品関連事...
-
観光の高付加価値化 森下晶美 東洋大学国際観光学部教授 連載「よ...
インバウント旅行の回復が本格化している。5月単月のインバウント旅行者数は304万人、8カ月連続でコ...
-
【マーケットリポート】中国の栄養保健機能食品市場(前編) NNA
今回と次回の2回に分け、中国における栄養保健機能食品市場を見ていく。ここで取り上げる栄養保健機能食...
-
クマ銃猟、市街地も可能に 週間ニュースダイジェスト(7月7日~13日...
▼東京都知事に小池氏3選 石丸伸、蓮舫氏ら破る(7月7日) 任期満了に伴う東京都知事選は7日投開票...
-
消費者は、食料・農政のチェック役に 小視曽四郎 農政ジャーナリスト ...
5月29日の参院本会議で可決、成立し、6月5日施行となった改正食料・農業・農村基本法。食料安全保障...
-
新紙幣20年ぶり発行 週間ニュースダイジェスト(6月30日~7月6日...
▼年金水準、33年後2割減 「現役収入の半分」維持(7月3日) 厚生労働省は公的年金の健全性を5年...
-
おいしい!「衝動」が地域と未来を変える 中川めぐみ ウオー代表取締役...
「日本中の元気がない漁師町を回って、魚の締め方を伝えて価値を高め、盛り上げていくのが夢ながやちゃ!...
-
理想的な食べ方「養」 安武郁子 食育実践ジャーナリスト 連載「口...
栄養、養護、養育、養分、養生の「養」という漢字は「羊」「人」「良」から成り立っています。理想的な食...