幸福は口福から 安武郁子 食育実践ジャーナリスト 連載「口福の源」
人間の最後まで残る欲の一つである「食欲」(※)。おいしさを味わう幸せ「口福」。人は、おいしく食べると幸せな気持ちになります。おいしく食べる時間の割合が多いほど生活の質も上がります。 おいしく食べると人が幸せな気持ちになるのは、脳の仕組みにあります。人は脳内にβエンドルフィンが出ると楽しく幸せな気持...
「富山やくぜん」食べて健康 料理・食品5つ認定
製薬業が盛んで「くすりの富山」として知られる富山市は、健康に良いとされる「富山やくぜん」(薬膳料理)を観光資源として生かそうと認定制度を実施しており、このほど新たに認定された3店舗5品の料理・品を公表した。( 写真は認定を受けた料亭川柳の「和食薬膳」。信州産高麗人参やクコ、タイソウを使ったコース料...
コーヒーで毎日腸活 ブレンディのスティックタイプ
味の素AGFは機能性表示食品「『ブレンディ』毎日の腸活コーヒー」シリーズから、スティックタイプの「『ブレンディ』 スティックブラック 毎日の腸活コーヒー」の「14本入り」(全国発売、写真左)と、「56本入り」(通信販売限定、写真右)を3月1日に発売する。 「毎日の腸活コーヒー」は、整腸効果があると...
在宅高齢者増え市場拡大へ 栄養補給食品、低栄養を回避 泉尾尚紀 矢野経済研究...
日本人の平均寿命は世界でもトップクラスにあるが、2000年に世界保健機関(WHO)が「健康寿命」を提唱して以降、寿命を延ばすだけでなく、いかに健康に生活できる期間を延ばすかに関心が集まっている。 健康寿命は「健康上の問題で日常生活が制限されることなく生活できる期間」と定義されており、平均寿命と健康...
タンパク質は1日80㌘! 沖縄・豊見城市で学ぶ会
タンパク質について学ぶイベント「今日から!たんぱく摂ろうかい」が、沖縄県豊見城市のTOYOSAKI プラットフォームセンターで昨年11月に開かれ、沖縄県内の小学高学年の児童が、調理体験用の食材付き「たべる教科書」でタンパク質摂取の重要性を学んだ。 主催は明治や伊藤ハム米久ホールディングス、マルハニ...
関心は「おなか」改善 機能性表示食品、摂取率高い女性60代以上 飯塚智之 矢...
コロナ禍での健康意識の高まりや、新しい生活様式の中で見られる健康問題などを背景に、食品市場で開発・展開が活発化しているのが機能性表示食品であり、このような状況下において、矢野経済研究所は2022年9月に消費者調査を実施し、機能性表示食品に関する認知・摂取状況や関心について、20代以上の5790人か...