暮らす

インバウンド

「インバウンド」は歓迎されているか?  森下晶美 東洋大学国際観光学部教授   連載「よんななエコノミー」の写真

「インバウンド」は歓迎されているか?  森下晶美 東洋大学国際観光学部教授   ...

 コロナ禍によって観光は大きな打撃を受けたが、今年5月に新型コロナウイルス感染症が5類へ移行されたことで国内旅行はコロナ禍以前の2019年度水準に戻り、インバウンドについても22年10月に個人旅行の受け入れや査証免除措置の再開で水際対策が大幅に緩和されたことによってマーケットは大きく回復した。  2...

観光の「チカラ」地方へ  森下晶美 東洋大学国際観光学部教授   連載「よんななエコノミー」の写真

観光の「チカラ」地方へ  森下晶美 東洋大学国際観光学部教授   連載「よんなな...

 観光に大きな期待が寄せられる理由の一つに地方への経済効果がある。旅行者の方から消費に来訪してくれる観光という行動は、地域の自然や文化そのものが商品となるため新たな設備投資などは不要であること、一つの産業だけが発展するのではなく複数の地場産業に恩恵があること、地域の認知度が上がること、などから地方に...

山村からキャビア輸出に挑む  民泊で里山文化も発信  共同通信アグリラボ所長 石井勇人の写真

山村からキャビア輸出に挑む  民泊で里山文化も発信  共同通信アグリラボ所長 石...

 新型コロナ対策の行動規制が事実上撤廃され、外食店の売り上げや旅行客数が急ピッチで回復している。コロナ禍の終息を見据えて、高級食材であるキャビアの輸出を目指す山村の挑戦を報告する。   名古屋から電車とバスを乗り継いで2時間余り。岐阜県中津川市の獺之沢(おそのさわ)地区の山あいを30分ほど登っていく...

観光の「チカラ」で地域活性化  森下晶美 東洋大学国際観光学部教授   連載「よんななエコノミー」の写真

観光の「チカラ」で地域活性化  森下晶美 東洋大学国際観光学部教授   連載「よ...

 2000年代に入り「観光」というものが一躍脚光を浴びるようになった。現在は全国の多くの自治体が観光による経済の活性化を試行しているが、果たして「観光」は地域の活性化につながるのだろうか。  そもそも「観光」は、第2次世界大戦後の外貨獲得策という昔の話は別として、これまでは地域経済というよりも、旅行...

すし人気が圧倒的  訪日外国人からみた日本の「食」  農林中金が調査の写真

すし人気が圧倒的  訪日外国人からみた日本の「食」  農林中金が調査

 農林中央金庫が4月27日に公表した「訪日外国人からみた日本の"食"に関する調査」によると、「最もおいしかった日本の料理」などすべての設問で「すし」が1位となり、圧倒的な人気の高さを裏付けた。2番手は「ステーキ・焼肉」「天ぷら」「鍋料理」「ラーメン」「焼き鳥」など出身国で異なり混線模様だ。(写真はイ...

「食 X アニメ」コラボの効果は?  JFOODO、米国とフランスで調査の写真

「食 X アニメ」コラボの効果は?  JFOODO、米国とフランスで調査

 日本食品海外プロモーションセンター(JFOODO)は、農産物や食品などの輸出を促進する上で日本のアニメーション文化が果たす可能性を探るため、米国とフランスでインタビュー調査を実施した。  それによると、「食」と「アニメコンテンツ」を適切に組み合わせて発信すると、日本産品の農林水産物や食品の価値を高...