食べる

外食

直営飲食店を熊本、福岡に  JA全農の写真

直営飲食店を熊本、福岡に  JA全農

 全国農業協同組合連合会(JA全農)は、直営店舗「みのる食堂」を熊本市、同「みのりカフェ」を福岡市に、いずれも4月下旬にオープンした。  みのる食堂の「アミュプラザくまもと店」は、アミュプラザくまもと6階。熊本県産米「森のくまさん」を羽釜で炊いたご飯やブランド黒毛和牛「和王」など熊本産食材をふんだん...

厳しいブランド管理で安心感  知名度高い神戸牛  木下祐輔 アジア太平洋研究所調査役の写真

厳しいブランド管理で安心感  知名度高い神戸牛  木下祐輔 アジア太平洋研究所調...

(写真はイメージ)  兵庫県加西市で2020年度のふるさと納税寄付額が昨年12月末で前年比2.7倍になったというニュースが目に留まった。  背景として、新型コロナウイルス感染拡大を受けた「巣ごもり消費」が追い風になったこと、国の助成を利用して返礼品である神戸牛を2倍にするキャンペーンを実施したことな...

ロンドン店は7月オープン  丸亀製麺の写真

ロンドン店は7月オープン  丸亀製麺

 うどんチェーン店「丸亀製麺」などを運営するトリドールホールディングス(東京都渋谷区)は7月、英国・ロンドンに讃岐うどん専門店「丸亀製麺(現地名称:Marugame Udon)」を初出店する。(写真:店内のイメージ)  海外10カ国・地域に「丸亀製麺」を展開している同社は、ロンドン出店を目指し昨年7...

仕掛けで伸びる「道の駅」  期待される地域活性化  岡本義行 法政大地域研究センター特任教授の写真

仕掛けで伸びる「道の駅」  期待される地域活性化  岡本義行 法政大地域研究セン...

 新型コロナウイルス感染拡大が広がる前、自動車を運転していると、その土地の「道の駅」が自然と目につくほど普及している。全国で約1180カ所が営業し、地域活性化が期待されている。地方再生問題に詳しい岡本義行氏に現状と課題をまとめてもらった。(写真:長野県伊那市の道の駅「南アルプスむら」=筆者撮影、以下...

コロナ禍で考える会食文化  左方倫陽 共同通信デジタル編成部ニュースチーム次長の写真

コロナ禍で考える会食文化  左方倫陽 共同通信デジタル編成部ニュースチーム次長

 懸念されていた新型コロナの冬季流行が、やはり起こった。  今年に入って間もなく、2度目の緊急事態宣言を発令。東京では1日の新規感染者が2000人を超える日も出た。緊急事態宣言は、東京や大阪など10都府県で3月7日まで延長になった。  今回の感染者増加の波を引き起こした主な原因は、「会食」「宴会」と...

すしに感謝  半沢隆実 共同通信ワシントン支局長の写真

すしに感謝  半沢隆実 共同通信ワシントン支局長

 やっぱり和食はありがたい。  テークアウト王国である米国では、新型コロナウイルス感染防止のため営業を規制されているレストランが持ち帰り営業を強化しており、おなじみのハンバーガーから中華、シーフードまで多彩な食事が手頃な価格で楽しめる。  ただ、どうしても飽きがきてしまう。どんなにおいしくても脂っこ...