食品輸出マッチングサイト FOOBAL(フーバル)がスタート
輸出・卸売業のTAPインタートレード(東京都江戸川区)は、日本の食品製造業者と海外市場をマッチングさせるプラットフォームサイト「FOOBAL(フーバル)」の運用を11月に開始した。 FOOBALは日本産食品を海外市場に輸出したい製造業者と、日本製食品を輸入したい海外の流通事業者、バイヤー、飲食店な...
瓶詰めウニ発祥の地 下関市の六連島 小島愛之助 日本離島センター専務理事
山口県下関市には、響灘に浮かぶ二つの有人離島がある。一つが面積2.32平方㌔に84人(今年4月現在)が居住する蓋井島であり、今一つが今回ご紹介する六連島(むつれじま)である。六連島は下関市の西約4㌔に位置する溶岩台地の島であり、面積0.69平方㌔に87人(同)が居住している。下関市営渡船が、竹崎桟...
夏秋イチゴ生産プランに最優秀賞 若手農業者のビジネスコンテスト 農業経営大学...
農業経営者育成の専門教育機関である日本農業経営大学校(東京都港区、合瀬宏毅校長)は21日、就農した卒業生が経営プランを競う「ビジネスコンテスト」を東京都内で行い、最優秀賞(賞金200万円)は「冬春イチゴの最大収益化と夏秋イチゴ市場獲得計画」とのテーマでプレゼンテーションした井上隆太朗さん(長野県佐...
輸出基盤強化資金を初融資 日本公庫、ハラル認証の食肉処理施設
日本政策金融公庫は11月11日、宮崎県西都市の食肉処理業「SEミート宮崎」に、農林水産物・食品輸出基盤強化資金として10億円を融資したと発表した。同資金の融資は今年5月に成立した改正農林水産物・食品輸出促進法に基づく新たな制度で、初の適用となる。 SEミート宮崎(有田米増社長)は、2024年にハラ...
豪の日本酒市場が急拡大 酒フェス盛況、販路多様に NNAオーストラリア
オーストラリアのシドニーで、約200種類の日本酒の利き酒や日本の酒蔵および地場の販売業者などと商談ができるイベント「酒フェスティバル2022」が10月1日に開催された。前売券はすぐに完売し、当日は定員を超える1000人以上が来場するなど、近年の日本酒ブームを彷彿とさせる盛り上がりを見せた。(写真)...
何がめでたい「1兆円突破」 本質問われる農産物輸出 アグリラボ所長コラム
コロナ禍が長期化し自炊する機会が増えた。「週末ぐらいたまには、すき焼きも悪くない」と買い物に出掛けたが、手に取った国産和牛を戻してオーストラリア産に変更。デザートもシャインマスカットは値段を見ただけで隣に並ぶチリ産レッドグローブを選んだ。「貿易の自由化で消費者の選択肢が増える」という状況は、本当に...