食べる

生鮮品

旬の果実をプロモーション  オンライン販売、輸出にも期待  畠田千鶴 地域活性化センターの写真

旬の果実をプロモーション  オンライン販売、輸出にも期待  畠田千鶴 地域活性化...

果物のおいしいシーズン到来! 東京都内のアンテナショップのフルーツフェアが真っ盛りだ。初夏には宮崎マンゴー、夕張メロン、山形のサクランボ、盛夏の今はスイカ、桃、ブドウ、初秋には梨が続く。飲食スペースのあるアンテナショップでは、地元産フルーツのデザートも販売される。 茨城県のアンテナショップ「イバラ...

伸びる長期・常温保存食品  まとめ買い、食品ロス削減で需要の写真

伸びる長期・常温保存食品  まとめ買い、食品ロス削減で需要

216日間保存可能な豆腐、91日間保存できる牛乳、賞味期限が55日以上のパンー。常温で長期間保存できるロングライフ食品の存在感が増している。コロナ禍にあって、買い物回数を抑えるまとめ買いや、災害時に備えた備蓄、賞味期限切れによる食品ロスの削減など、消費者がロングライフ食品を再認識し、消費行動を変化...

野菜の食べ方提案も  定期宅配「ベジテーブル」の写真

野菜の食べ方提案も  定期宅配「ベジテーブル」

沖縄タイムス社(那覇市)は、兼正青果(那覇市)、日本郵便沖縄支社の3社による共同事業、野菜の定期宅配サービス「ベジテーブル」に、このほど新たにコスモフーズ(那覇市)が加わり、レシピ提供などを担うと発表した。 「ベジテーブル」は隔週で月に2回、野菜の配送を行うサービスで、料金は配送料込みで月額396...

長崎は「おさかな県」!  魚種が豊富、刺し身が一番  陣内純英 西海みずき信用組合理事長の写真

長崎は「おさかな県」!  魚種が豊富、刺し身が一番  陣内純英 西海みずき信用組...

元日本銀行長崎支店長の平家達史氏(京都市出身)が2021年6月、日銀を辞め長崎に移住してきた。支店長時代に長崎の魅力に気付き、「魅力の宝庫」長崎を「魅力の倉庫」にしないため、ブランディングやプロモーションに取り組みたいとの思いからだ。 その平家氏が、地元テレビ局の番組で、長崎の食についての認知度が...

海の課題を料理に組み立て  シェフと考える未来  佐々木ひろこ フードジャーナリスト(Chefs for the Blue代表)の写真

海の課題を料理に組み立て  シェフと考える未来  佐々木ひろこ フードジャーナリ...

2017年の結成以来、さまざまな啓発活動を続けてきた私たちChefs for the Blue。活動内容を少しずつダイジェスト的にご紹介しているのだが、今回は2年前の秋に開催した「未来の海のレストラン」というイベントについて書いてみようと思う。 Tポイント・ジャパンとのコラボレーションにより実現し...

松葉ガニ初競りをライブ配信  鳥取港、11月7日の写真

松葉ガニ初競りをライブ配信  鳥取港、11月7日

冬の味覚「松葉ガニ」の初競りの様子が11月7日午前、鳥取港(鳥取市)からライブ配信される。(上の写真はイメージ) 事前に申し込めば、初競りをオンラインで無料で見学できる。700㌘の松葉ガニを発送してもらえる9800円のコースを選ぶことも可能。計50人を募集している。 ライブ配信を主催するのは、鳥取...