農業データ活用システム、全国へ 高知県のIoP事業、国の支援延長
2023.02.24
高知県と高知大学は「IoPプロジェクト国際シンポジウム~農業DXの現状と未来~」を、東京都内で20日に開き、出席した浜田省司高知県知事は農業データ共有基盤「SAWACHI」を中心に、県が産官学連携で取り組む「IoPが導くNext次世代型農業への進化」事業(IoPプロジェクト)を、さらに進める意向を示した。
浜田知事はまた、IoPプロジェクトが同日、内閣府の地方大学・地域産業創生交付金「展開枠」への採択の内示を受けたことを明らかにした。同事業は2018~22年度の5年間、交付金による国の支援を受けたが、事業の加速、強化、拡大へ今後さらに国費が投入される計画として申請される。
見える化、使える化、共有化
IoPとはInternet of Plants(植物のインターネット)の頭文字をとったもので、学内にIoP共創センター(北野雅治センター長)を置いて取り組む高知大学は「作物の生産を決定づける生理生態情報を『見える化』し、合理的な営農支援情報として『使える化』し、それらの情報を産地で『共有化』する仕組み」と説明する。
具体的には、県内の農家の生産・栽培や出荷のデータを、オンラインで独自のデータ基盤(2022年9月に運用を始めたSAWACHI)に集約し、病害虫の発生状況や気象、市況などのデータも集めて分析、共有し、現場への指導に役立て収益向上に結び付ける仕組みだ。
SAWACHI利用、全国へ
この日のシンポジウムでは、高知大の担当者や全国農業協同組合中央会(JA全中)の山田秀顕常務理事らも出席し、パネルディスカッション「農業DXの現状と未来」を行った。
その中で浜田知事は「IoPプロジェクトにより、経営規模の小さい農家を含め、県内農業の高付加価値化を推し進めたい。高齢化や生産資材高対策にも活用できる可能性がある。農業普及指導員らの役割がより重要になっていく」と説明した。
(浜田省司高知県知事)
さらにSAWACHIについて「普遍性の高いシステムとして構築されており、全国13の自治体が利用に向け関心を示してくれている」とし、シンポジウム後の記者会見では「展開枠では県外での技術応用の道を考えていくことになる。北海道、九州各地との連携を考えている」と述べた。
高知県は施設園芸の先進県で、データ駆動型の農業の普及率が全国一だが、浜田知事は「IoPプロジェクトとして水産業向けも開発を進めており、林業に関しても計画が進んでいる」とも語った。
システム関連産業を振興
浜田知事はまた、パネルディスカッションで「システムの維持・管理、関連機器やサービス・アプリの開発を進める県内産業の拡大へと広げていきたい」と意欲を示した。
パネルディスカッションには、前高知県知事の尾崎正直デジタル政務官も出席。尾崎政務官は「IoPプロジェクトは当初から、システム開発などの県内関連産業の振興も狙っていた。今後は流通や輸出入などのデータとの連携が重要になってくる。行政からの情報も活用されるべきだ」と指摘した。
最新記事
-
食料安保に複数の目標設定 週間ニュースダイジェスト(2月11日~2月...
▼市町村4割で働き手半減 50年時点推計(2月11日) 厚生労働省の国立社会保障・人口問題研究所(...
-
被災高齢農家、懸念される気力・復興力 小視曽四郎 農政ジャーナリスト...
こともあろうに、元日の夕方に起きた大地震。住民は突然の大きな揺れと直後の家屋倒壊、さほど間を置かず...
-
クマ、春に指定管理鳥獣へ 週間ニュースダイジェスト(2月4日~2月1...
▼荷待ち削減、違反に罰金 24年問題、法改正案(2月5日) トラック運転手の残業規制適用で物流の停...
-
塩田跡地の牡蠣づくりは生態系づくり 中川めぐみ ウオー代表取締役 ...
「春は毎日のように、土を耕しています。生き物を育てるために大切なのは、健康に成長できる土台づくりで...
-
しなやかな連携で被災者を支援 沼尾波子 東洋大学教授 連載「よんな...
2024年元日は能登半島地震に始まった。半島という地形から、災害の起こり方も過去の大規模地震とは異...
-
23年農水産輸出2.9%増 週間ニュースダイジェスト(1月28日~2...
▼中小企業被害、数千億円 能登地震、伝統工芸に打撃(1月29日) 能登半島地震による中小企業や小規...
-
現場起点の脱炭素型農業に期待 青山浩子 新潟食料農業大学准教授 連...
食料の生産性と持続可能性を両立させるためのイノベーションを通じ、脱炭素社会を実現する。この御旗のも...
-
日本のシーフード、味わって ジェトロがマレーシアで試食イベント NN...
日本貿易振興機構(ジェトロ)は1月26~28日、マレーシアの首都クアラルンプールの商業施設「ららぽ...
-
震災からの復興と離島振興 宮城県女川町 小島愛之助 日本離島センター...
元日に能登半島地震が起きると、宮城県女川町は6日、備蓄していたアルファ米や野菜ジュース、ポリタンク...
-
豪の農産物輸出額が過去最高に アジア向けが急拡大 NNAオーストラリ...
オーストラリアの農林水産省が1月29日、2022/23年度(22年7月-23年6月)の農林水産物の...