震災からの復興と離島振興 宮城県女川町 小島愛之助 日本離島センター専務理事 連載「よんななエコノミー」
2024.02.05
元日に能登半島地震が起きると、宮城県女川町は6日、備蓄していたアルファ米や野菜ジュース、ポリタンク、非常用飲料水袋など生活物資を被災した石川県志賀町に提供し、その3日後には副町長ら職員4人を現地に派遣した。女川町は、東日本大震災の復興支援で志賀町から2015年度に事務員、19年度に保健師の派遣を受けており、同じ被災地として手を携えていこうとしている。
その東日本大震災によって女川町も壊滅的な被害を受けたが、「あたらしいスタートが世界一生まれる町へ。START! ONAGAWA」をスローガンに、急ピッチで復興まちづくりを行ってきた。その効果もあって、女川駅や駅前商店街(シーパルピア女川)を中心として、かつてのにぎわいが戻ってきている。また、大震災の被害を千年後まで伝え、命を守りたいという思いから、町内21カ所には「いのちの石碑」が建っている。この石碑は、大震災の年に中学校に入学した子どもたちがプロジェクトを立ち上げ、建設資金の調達や石碑のデザインなどを行ったものである。
女川町には、人口が50人足らずの江島と約90人の出島の二つの有人離島があるが、このうち出島を今回は紹介したい。出島は、女川町の沿岸から一番近いところで300メートルほどしか離れていない。そのため、本土と島を結ぶ全長364メートルの橋を建設する出島架橋の整備事業が17年からスタートし、昨年11月に橋の中央部分が設置された。今後、道路の整備などが進められ、ことし12月に開通する予定である。
出島への交通アクセスは、シーパル女川汽船の「しまなぎ」で女川港から20分。出島架橋が開通すれば、女川の市街地から車で15分に短縮されるという。時間・距離の短縮はもちろんのこと、病気やけがなどの緊急時にすぐ搬送できないという問題が解消し、住民の安心な生活につながるという点も大きい。一大漁業基地であり、釣り客のメッカでもある島と本土が陸路でつながることで、島の産業が継続的に営まれていくというメリットも多大である。
出島には縄文時代の配石遺構があり、「出島ストーンサークル探検ツアー」の実施主体となっている「一般社団法人 女川未来会議出島プロジェクト」は、架橋後の町施設の管理をはじめとして、島の観光など各種事業の発展と創出に関わる支援を行うことにあるという。
同プロジェクトの代表理事を務める高野信さんは福島県郡山市出身の元教員。定年後に教員時代の上司の故郷である出島に半ば移住した。架橋の効果も相まって、離島観光が女川町の復興に大きく寄与することを期待したい。
(Kyodo Weekly・政経週報 2024年1月22日号掲載)
最新記事
-
震災からの復興と離島振興 宮城県女川町 小島愛之助 日本離島センター...
元日に能登半島地震が起きると、宮城県女川町は6日、備蓄していたアルファ米や野菜ジュース、ポリタンク...
-
私たちができること 能登半島地震から学ぶ 株式会社共同通信社編集制作...
2024年の1月1日、能登半島をマグニチュード7・6の地震が襲った。地震や津波などによる「直接死」...
-
ブロッコリーを指定野菜に 週間ニュースダイジェスト(1月21日~1月...
▼コメ生産目安、26県が増加 24年産、減少は9県(1月22日) 2024年産の主食用米について、...
-
山あいの暮らしを潤す小さなサンタたち 赤堀楠雄 材木ライター 連載...
昨年12月23日に新潟県村上市北部の高根集落で、地元の子どもたちや若者がサンタクロースに扮(ふん)...
-
和食を科学で味わう 畑中三応子 食文化研究家 連載「口福の源」
東京・上野の国立科学博物館で開催中の特別展「和食 日本の自然、人々の知恵」は、食文化を科学で料理す...
-
伝統の「練馬大根」根強い人気 菅沼栄一郎 ジャーナリスト 連載「よ...
師走にしては暖かな朝。昨年暮れ、東京都練馬区の地下鉄駅近くの広場で、野菜マルシェが開かれた。 江戸...
-
訪日客消費初の5兆円突破 週間ニュースダイジェスト(1月14日~1月...
▼最優秀に長崎・大村の会社 23年度ふるさとづくり大賞(1月15日) 総務省は地域活性化に貢献した...
-
学食と食品ロス 野々村真希 農学博士 連載「口福の源」
入り口で今日のメニューを確認し、プラスチックのトレーを取って、列に並ぶ。ラーメンがいいなら麺類コー...
-
「四方よし」の観光 アドベンチャーツーリズム 森下晶美 東洋大学国際...
高付加価値な観光として、現在注目されているものの一つにアドベンチャーツーリズム(AT)がある。AT...
-
離島の高校生がオンラインサミット
包括連携協定を結んでいる大正大学(東京都豊島区)と日本離島センター(東京都千代田区)は昨年12月9...