「推し旅」押し上げる地方開催 森下晶美 東洋大学国際観光学部教授 連載「よんななエコノミー」
2024.06.17
〝推し旅〟というのをご存じだろうか。推し活旅、ファンツーリズム、ツアーツーリズムなどともいい、好きなアイドルやキャラクター、俳優、アーティストなど、いわゆる〝推し〟のイベントやコンサートに参加するため遠方まで旅行することで、ファンの間では〝遠征〟とも呼ばれている。世界的な規模では、今年2月に来日したテイラー・スウィフトの東京公演に海外からのファンが多数訪れた例もあり、その経済効果は4日間で341億円とも試算されている。
以前からアイドルなどには追っかけファンが一定数みられたが、今、この推し旅が増え、地域や観光業からも注目されている。物価高で個人消費が伸び悩む中でエンタメ消費は着実に伸びており、2023年の興行は公演数、入場者数とも過去最高を記録した(一般社団法人コンサートプロモーターズ協会調べ)。こうした中、特に首都圏のホールやアリーナは施設自体の不足で確保が難しく、地方開催が増えてきていることも推し旅増加の背景にあるようだ。
主催者側の事情はさておき、推し旅では普段、観光目的では行かないような土地にファンが赴くことも多く、「イベントがなかったら一生訪れなかった場所」と語る人は多い。近年、地域にとっては交流人口、関係人口の創出が一つの命題となっているが、まさに推し旅によって観光資源を持たない地域でも観光交流人口が創出されたことになる。そこで消費されるのは交通や宿泊のほか、せっかく来たのだからとその土地のおいしいものを食べる、お土産を買うなど、地域にもたらす経済効果も十分にある。推し活というと若い世代のものというイメージがあるが、現在では50代女性の約半数に推しがいるともいわれ、実はマーケットも広い。
観光業界ではすでに推し旅を一つの顧客層と捉えており、推し旅と銘打った交通と宿泊のパッケージ商品が販売されているほか、JR東海は「推し旅公式サイト」を開設、旅行会社のクラブツーリズムでは「推しタビ会員限定割」があるほか、ホテルでは終演後の遅い時間でも食事ができるルームサービスを行うなど、その取り込みに力を入れている。
観光業が注目する理由としては、客数の増加はもちろん、平日需要の底上げ、非観光・非ビジネスという新規層の獲得など従前とは違った需要が見込めるためで、開催日が分かれば需要予測が容易であることもありがたい点だ。
私も今ごろは福岡遠征を済ませているはずだ。コンサートも楽しみだが、どんなおいしいものを食べようか思案中でもある。推し活ではどうも財布のひもが緩みがちになるようだ。
(Kyodo Weekly・政経週報 2024年6月3日号掲載)
最新記事
-
「顔の見える」情報いかに 鬼頭弥生 農学博士 連載「口福の源」
食の情報提供やリスクコミュニケーションに関する研究をしていると、しばしば、健康食品をめぐる宣伝や情...
-
「推し旅」押し上げる地方開催 森下晶美 東洋大学国際観光学部教授 ...
〝推し旅〟というのをご存じだろうか。推し活旅、ファンツーリズム、ツアーツーリズムなどともいい、好き...
-
出生率1.20、過去最低 週間ニュースダイジェスト(6月2日~6月8...
▼ロ水域でサケマス漁再開へ 3年ぶり、日本枠125トン(6月3日) 水産庁は日本とロシア両政府のサ...
-
ふるさと消滅に対抗する女性活躍の機会を 小視曽四郎 農政ジャーナリス...
人口戦略会議(議長・三村明夫日本製鉄名誉会長)による「消滅可能性自治体」リストが地方自治体を揺るが...
-
自治体の「消滅可能性」 地域で雇用環境改善の努力を 藤波匠 日本総合...
民間有識者により構成される人口戦略会議が、「地方自治体『持続可能性』分析レポート」を作成、公表しま...
-
農業ジャーナリスト賞に「「行商がつなぐもの」など4作品 地域の姿を密着...
農政ジャーナリストの会は6月4日、東京都内で年次総会を開き、さくらんぼテレビジョン(山形市)の「行...
-
食料安保確保へ農政再構築 改正農業基本法成立 週間ニュースダイジェス...
▼産業用地確保の自治体9% 需要増も対応遅れ、国支援(5月27日) 半導体工場や物流施設など産業用...
-
釣って学べる、魚の魅力 中川めぐみ ウオー代表取締役 連載「グリー...
「釣りは、漁業活性の一因になり得るのではないか」。今回は私のこんな仮説にお付き合いください。要は「...
-
鼻呼吸でおいしく食べる 安武郁子 食育実践ジャーナリスト 連載「口...
5月に入り、花粉症に悩まされていた方も症状が治まってきた頃でしょうか。 花粉症やアレルギーでもなく...
-
地域住民の「共感」と「参加」 沼尾波子 東洋大学教授 連載「よんな...
各地でバスや鉄道など公共交通の存続が課題となっている。運転手の確保に加えて、燃料費の高騰、利用者の...