漁師が漁師であり続けられる日常 中川めぐみ ウオー代表取締役 連載「グリーン&ブルー」
2024.01.01
「私たちが欲しいのは、お金でなく町の活力。漁師が漁師であり続けられる日常です」
これは和歌山県すさみ町という小さな港町で聞いた言葉。筆者をはじめとした漁業の世界に関わりたい"漁業者以外"の皆が、心に留めておきたい大切な指針だと思います。
この連載でもお伝えしてきましたが、全国の漁業現場は世界各地と同じように多くの課題を抱えています。例えば温暖化などが原因で海の生態系が変わり、各地で取れる魚の種類が変化。A地域では人気の魚がB地域では知名度さえなく、漁師さんが取ってもお金にならない...なんて事態が多発しているのです。
そうした課題の解決には多様な力が必要で、漁業界に限らない企業・団体・個人を巻き込んだ「共創」が欠かせません。しかし多様な関わりから生まれるアイデアは、これまでにない素晴らしい解決策を生み出す一方で、一時的な経済性、話題性に偏りすぎる可能性があるのも事実。未来へつなぎたい歴史や文化、持続性までも見失ってしまうこともあるでしょう。
そうならないための指針が、冒頭の言葉に表れていると思うのです。これを語ってくれたのは、すさみ町役場の水上力仁さんと、町外から移住して地域活性に取り組む源口菜月さん。お二人ともすさみ町ではかなりの若手にあたる30代前半で、漁業関係者ではありません。
1年半ほど前に観光庁の推進する「観光×1次産業」事業を町が進めることになり、その担当になったのが、すさみ町の漁業に関わるきっかけだったそうです。
最初に取り組んだのは、国内のフードロス削減を目指す企業「クラダシ」(東京)を巻き込んだ、社会貢献型インターンシップ「クラダシチャレンジ」。町外から学生を招き、漁師さんのお手伝いをしながら学びを得てもらうという企画です。
その中で顕在化したのが、「漁師さんが取っても、町内ではお金にできていない魚がたくさんある」という課題。そこから都内レストランのシェフにレシピ開発をしてもらったり、漁業体験を軸にした観光コンテンツを企画したりと、一気にチャレンジが進んでいます。
まだ取り組みをはじめて1年ほどですが、すでに販売価格が倍以上になった魚もあるそう! 流通やストーリーを整理することで、正当な価格付けができはじめています。
しかし"魚がいくらになったか"は、お二人には通過点。「魚が売れるなら、漁をしよう!」と海に出たり、しまい込んでいた道具を引っ張り出したりする漁師さんが増えていく景色が何よりうれしいと話しています。
お金は走り続けるために不可欠なエンジン。目的は「漁師が漁師であり続けられる日常」を通して、地域の活力を高め続けること。この指針を忘れずに、筆者も漁業に関わり続けたいと思います。
(Kyodo Weekly・政経週報 2023年12月18日号掲載)
最新記事
-
漁師が漁師であり続けられる日常 中川めぐみ ウオー代表取締役 連載...
「私たちが欲しいのは、お金でなく町の活力。漁師が漁師であり続けられる日常です」 これは和歌山県すさ...
-
シンガポールのウマミ、培養魚肉を世界に(下) 大手と提携し日本市場模...
培養肉を開発するシンガポールのウマミ・バイオワークスは今年8月、日本の食品大手マルハニチロとの協業...
-
シンガポールのウマミ、培養魚肉を世界に(上) 24年末にも量産・販売...
希少で養殖が難しい魚類の培養肉の開発を手がけるシンガポールのウマミ・バイオワークス(旧ウマミ・ミー...
-
賃上げ重点112兆円予算 3割借金、国債費最大 週間ニュースダイジェ...
▼食料安保2新法提出へ 緊急増産とスマート農業(12月18日) 政府が食料安全保障の強化に向け、2...
-
「小さくても強い」家族中心の自営農家 青山浩子 新潟食料農業大学准...
経営力にたけ、かつ地域に貢献している農業者を毎年、「農業王」として選出・表彰している。農業簿記ソフ...
-
「近大マグロ」の一大生産地 小島愛之助 日本離島センター専務理事 ...
奄美大島から大島海峡を隔ててすぐ南隣にある島が、鹿児島県瀬戸内町に属する加計呂麻(かけろま)島であ...
-
農地所有の企業出資緩和 週間ニュースダイジェスト(12月10日~16...
▼農地所有の企業出資緩和 食品・地銀、過半可能に(12月11日) 農林水産省が農地規制に特例を設け...
-
自然の恵み、育み続けなければ絶える 赤堀楠雄 材木ライター 連載「...
猛暑の影響か、この秋はキノコの不作が各地から伝えられた。私の地元(長野県東信地域)では以前はマツタ...
-
三河エリアの循環型牧場 畑中三応子 食文化研究家 連載「口福の源」
エサや資材、光熱費の高騰で現在、日本の酪農は危機に面し、廃業があとを絶たない。これまでエサの大部分...
-
小中学生の半数が山海留学生 菅沼栄一郎 ジャーナリスト 連載「よん...
鹿児島県の南に連なるトカラ列島の南端に、宝島はある。 中学1年の山海留学生、田中光結(みゆ)さん(...