「近大マグロ」の一大生産地 小島愛之助 日本離島センター専務理事 連載「よんななエコノミー」
2023.12.25

奄美大島から大島海峡を隔ててすぐ南隣にある島が、鹿児島県瀬戸内町に属する加計呂麻(かけろま)島である。リアス式海岸の複雑な地形の間に分布するサンゴ由来の真っ白な砂浜と「加計呂麻ブルー」と呼ばれる青い海がコントラストをなしている。面積は77.25平方キロだが、地形が細長く海岸線が複雑に入り組んでいるため、海岸線は総延長147.5キロに及ぶ。島内には小さな集落が30カ所ほど存在し、約1200人の住民が暮らしている。
島の産業は、サトウキビの栽培、漁業、きび酢や黒砂糖の製造に加えて、民宿やペンション経営などの観光業である。東部の生間(いけんま)、中央部の瀬相(せそう)と奄美大島の古仁屋(こにや)との間には、瀬戸内町営の「フェリーかけろま」が1日4往復(瀬相)と3往復(生間)就航しているほか、海上タクシー乗合船が10往復(瀬相)と9往復(生間)している。島に大きな商店はないが、島民の多くは古仁屋港付近のスーパーマーケットでまとめ買いをしているという。
島の北側の薩川(さつかわ)湾は太平洋戦争当時、軍港として栄え、大和や武蔵など連合艦隊の戦艦が停泊していた。また、島内の各所に小型特攻ボート「震洋」が配備され、出撃命令を待っていた。このうち呑之浦(のみのうら)は、第18震洋特攻隊隊長だった小説家島尾敏雄の赴任地であり、その体験を描いた「出発は遂に訪れず」(新潮文庫)の舞台でもある。さらに、生間港の近くにある安脚場(あんきゃば)戦跡公園は旧日本軍の要塞跡であり、弾薬庫や砲台の跡をみると、大島海峡がいかに要衝の地であったかということが手に取るように分かる。
加計呂麻島はまた、渥美清の遺作ともなった寅さんシリーズ第48作目「男はつらいよ 寅次郎紅の花」の舞台でもあり、島内にはロケ地記念碑が6カ所(瀬相、諸鈍(しょどん)、於斉(おさい)、スリ浜、徳浜、勢里(せり))に設置されている。寅さんシリーズ4回目の登場となった「寅次郎紅の花」のマドンナ、浅丘ルリ子が演じるリリーの家のロケ地は、諸鈍にある樹齢300年以上の巨木群「デイゴ並木」の一画にある。また、島内にたくさん存在するガジュマルの中でも特に立派な於斉のガジュマルも重要なロケ地の一つである。
ところで、マグロ好きの方の間で有名な「近大マグロ」、その大きな生産地が瀬戸内町であるのをご存じだろうか。奄美大島と加計呂麻島の間の大島海峡で近大マグロは養殖されているのだ。近畿大学水産試験所では人工種苗から育てるクロマグロの完全養殖に成功しているが、その人工種苗の生産施設が瀬戸内町に立地している。完全養殖のためには、親マグロから卵を採取する必要があるが、大島海峡の水温がマグロの産卵に適していたのである。そして、養殖の最終的な成果物は、古仁屋漁港の「せとうち海の駅」をはじめとして、瀬戸内町の各所で味わうことができるまでに発展している。
確実な時代に求められる持続可能な農業だと思う。
(Kyodo Weekly・政経週報 2023年12月11日号掲載)
最新記事
-
106万円の壁、撤廃了承 厚生年金、年収問わず加入 週間ニュースダイ...
▼106万円の壁、撤廃了承 厚生年金、年収問わず加入(12月10日) 厚生労働省は会社員に扶養され...
-
サケへの愛 佐々木ひろこ フードジャーナリスト 連載「グリーン&ブ...
北海道・網走のシロザケ漁を体験した10月以来、サケのことが気になって仕方がない。本州のシロザケ事情...
-
注目!オンライン料理教室 野々村真希 農学博士 連載「口福の源」
オンラインの料理教室というものがある。Zoomなどのオンライン会議ツールを使って自宅のキッチンから...
-
「モダンラグジュアリー層」と地方のポテンシャル 森下晶美 東洋大学国...
国内におけるオーバーツーリズム問題が大きくなってきている。その解決の糸口になりそうなのが地方の観光...
-
酒造り、無形文化遺産登録 週間ニュースダイジェスト(12月1日~12...
▼酪農家15年で半減以下 経営難、1万戸割れ(12月2日) 酪農団体でつくる中央酪農会議は生乳の販...
-
岩石で分かる土地の成り立ち 藤波匠 日本総合研究所調査部上席主任研究...
筆者は年に数回登山します。とはいえ趣味と言えるほどではなく、家族に半ば強引に引っ張り出されているの...
-
〝親農〟石破政権の気の重い行方 小視曽四郎 農政ジャーナリスト 連...
弱り目にたたり目とはこういう時にいうのだろうか。5度目の挑戦で念願の党総裁に就任できたはいいが、衆...
-
結婚式にタピオカミルクティー 若者の酒との付き合い方に変化 中国 N...
結婚式の参列者に酒ではなく、タピオカミルクティーを提供――。中国の若者の間で酒との付き合い方に変化...
-
24年度補正13.9兆円決定 巨額歳出、借金依存続く 週間ニュースダ...
▼税収減、全額穴埋め要求 知事会「恒久財源確保を」(11月25日) 政府主催の全国知事会議が首相官...
-
愛とプライド、真のブランド 中川めぐみ ウオー代表取締役 連載「グ...
"ヘソを曲げた頑固者"を意味する、高知の方言「どくれもん」。そんな言葉を由来にした「ど久礼(くれ)...