ヒマラヤの旅、危機感と希望と 舟越美夏 ジャーナリスト 連載「リアルワールド」
2023.10.09
氷河を見てみたい、という単純な動機で出かけたヒマラヤ山脈だった。旅を終えて2カ月余りが過ぎたが、神々しいとしか言いようのない山々と、氷河から流れる川の音が脳裏によみがえらない日はない。(写真:ネパール中部ランタン渓谷で、標高3400メートル付近にいるヤク、筆者撮影)
正直に言えば、ヒンズークシ山脈を含むヒマラヤ山脈が「第3の極」と呼ばれていることも知らなかった。アフガニスタン、中国、インド、ミャンマーなど8カ国、約3500平方キロにまたがる地域は、北極、南極に次いで、膨大な量の氷を有していることに、名の由来はある。アジアを流れる10を超える大河の源であり、数々の文明を支え、多様な生態系を育んできた。現在も約20億人がその水に頼っている。
その氷河が温暖化と気候変動により、科学者たちが予想する以上の速さで溶けている。それがどんな結果をもたらすのか、足を踏み入れるまでピンと来なかった。
ヒマラヤの氷河を監視している8カ国の政府間機関「国際総合山岳開発センター」(ICIMOD、ネパール・カトマンズ)が6月発表した、雪氷圏の変化が人や生態系に与える影響についての報告書が、「第3極」の警告を解説している。
温室効果ガスの排出量を抑えられなければ、今世紀末までに最大80%の氷河が消える。今世紀後半に河川の水量は減少する。排出量削減のための早急で大規模な行動を各国が取らなければ、20億人の生活と自然が壊滅的な影響を受けるー。
ICIMODの雪氷の専門家、ミリアム・ジャクソン研究員は「日本にも影響することだ」と言う。温暖化と気候変動による農作物の不作と災害が多発すれば、人々は土地の移動を迫られる。それは紛争へと、連鎖的につながっていく可能性が高い。アジアの一角にある日本が、影響を受けないとは考えにくい。
400万人以上の難民を生んだシリア内戦の背景にも温暖化による干ばつがあった、と米国の気候学者らが発表している。
「残された時間は少ない」。国連環境計画(UNEP)も警告するが、国益と企業利益などが絡みあい、排出量削減対策に向けた連携は進まない。
世界の機関投資家は、企業の気候変動への取り組みを投資判断に入れるようになったのは前向きな傾向だ。一方で、排出削減策などが「貧困問題を悪化させる」との研究結果を京都大学などが発表し、削減策の副作用をどう軽減するかも重要課題だと提言した。一筋縄ではいかないが、国境を超えて異なる分野や世代が知恵と技術を出し合い進むしかないのだろう。
旅の途中に「希望」も目にした。その一つは、日本の若者たち。ネパールの村と提携して、森と共生する「アグリフォレスト」方式で採れるコーヒー豆のブランドを立ち上げ、「身近な消費行動を通じて、あらゆる人が社会に貢献できる経済社会」を広げることを目指し活動していた。悩みながらも進もうとする彼らのエネルギーに勇気づけられた。
私たちは間に合うだろうか。まだ幼い、自分の甥や姪はどんな世界を生きるのだろう。
それにしても、標高4千メートルで撮影したマウンテンゴート(シロイワヤギ)の走りはなんと優雅なことか。
(Kyodo Weekly・政経週報 2023年9月25日号掲載)
最新記事
-
日本の食文化をインドに 健康志向も関税が難点、食品展 NNA
日本の食品業界が、人口14億人を超えるインド市場の開拓に挑戦している。首都ニューデリーでは9月19...
-
新米1等63%、出足低調 週間ニュースダイジェスト(9月22日~9月...
▼立民新代表に野田元首相 決選投票で枝野氏破る(9月23日) 立憲民主党は東京都内で開いた臨時党大...
-
インドネシアのハラル認証義務化を商機に 日本企業、食品関連で拡販狙う ...
日本の食品関連業者が、インドネシアのハラル(イスラム教の戒律で許されたもの)市場で販路拡大を狙って...
-
地価上昇率、バブル後最大 週間ニュースダイジェスト(9月15日~9月...
▼地価上昇率、バブル後最大 平均1.4%、7月時点(9月17日) 国土交通省が公表した7月1日時点...
-
無償給食、牛乳に代わり「魚乳」使用へ NNA
インドネシア海洋・水産省は9月12日、プラボウォ・スビアント次期政権が導入を予定する給食無償化プロ...
-
豪当局、遺伝子組み換え小麦の試験栽培認可 NNAオーストラリア
オーストラリア連邦政府の遺伝子技術規制局(OGTR)が、アルゼンチンのバイオテクノロジー企業バイオ...
-
タイ産のエビ、児童・強制労働リストから除外 NNA
米労働省が発表した「2024年の児童・強制労働で生産された物品リスト」および「最悪の形態の児童労働...
-
G20農相3年ぶり共同宣言 週間ニュースダイジェスト(9月8日~9月...
▼マグロ増枠、7月合意維持 米1.8倍、日本に追い風(9月9日) 水産庁は東部太平洋のクロマグロの...
-
頼もしい未来の畜産農家 青山浩子 新潟食料農業大学准教授 連載「グ...
畜産を学ぶ高校生が今年も海外から多くを学んだ。農業者間の国際交流を担う組織、公益社団法人国際農業者...
-
新米3千円「高すぎる」 農水省会議、コメ離れ懸念 週間ニュースダイジ...
▼2年連続、最も暑い夏 平年比で1.76度高く(9月2日) 気象庁は今年夏(6~8月)の日本の平均...