地理的表示、欧州でも保護 週間ニュースダイジェスト(9月24日~30日)
2023.10.02

▼魚分析1カ月「不検出」 処理水放出後のトリチウム(9月25日)
水産庁は東京電力福島第1原発処理水の海洋放出開始に伴い、原則毎日実施してきた魚に含まれる放射性物質のトリチウム濃度の分析結果に関する公表をいったん終えた。1カ月間、いずれも検出限界値未満の「不検出」とだった。
▼年収の壁、企業補助決定 1人最大50万円、10月導入(9月27日)
政府は配偶者に扶養されるパート従業員らが一定の年収になると、年金などの社会保険料負担が発生するのを避けるため働く時間を抑える「年収の壁」への対策を決定した。従業員101人以上の企業での「106万円の壁」対策として、保険料を肩代わりする企業に対し、従業員1人当たり最大50万円の補助金を支給する。10月から導入する。
▼地理的表示、欧州でも保護 14品目追加(9月27日)
外務省は地域のブランドを守る地理的表示(GI)保護制度に登録されている農産物や酒類計14品目が、新たに欧州連合(EU)でも30日付で保護対象に追加されることが決まったと発表した。2019年に発効した日本とEUの経済連携協定(EPA)に基づく措置で、保護対象の追加は3回目。
▼1等米比率低水準68% 23年産(9月29日)
農林水産省が発表した2023年産米の8月末時点の検査結果は、高値で売買される1等米の比率が全国平均で68.9%となった。比率は9月以降、最終的に80%前後になることが多いが、23年産米は猛暑による高温障害があり、低水準となる可能性が高い。等級が下がり価格が安くなれば、コメ農家の打撃となる。
最新記事
-
伝統食品「月餅」に新商品続々 中国、若者を意識 NNA
中秋節(旧暦8月15日、今年は9月29日)を間近に控え、この日に食べる習慣のある中国伝統食品「月餅...
-
地理的表示、欧州でも保護 週間ニュースダイジェスト(9月24日~30...
▼魚分析1カ月「不検出」 処理水放出後のトリチウム(9月25日) 水産庁は東京電力福島第1原発処理...
-
フードバンク 野々村真希 農学博士 連載「口福の源」
「フードバンク」という言葉を聞いたことがあるだろうか? 通常のルートで流通できない食品を企業などか...
-
相模湾の未来、水族館で考え食べて楽しむ 佐々木ひろこ フードジャーナ...
米カリフォルニア州の「モントレーベイ水族館」をご存じの方はいるだろうか。サンフランシスコの南、風光...
-
観光業の労働力、なぜ戻らない 森下晶美 東洋大学国際観光学部教授 ...
観光業の人手不足が著しい。雇用人員判断DIによれば、2023年6月の雇用人員の過不足は、全産業がマ...
-
日本水産物輸入67%減 中国8月 週間ニュースダイジェスト(9月17...
▼日本水産物輸入67%減 中国8月(9月18日) 中国税関総署が発表した貿易統計によると、中国が8...
-
人口減少時代の水道事業 藤波匠 日本総合研究所調査部上席主任研究員 ...
全国の水道事業が曲がり角を迎えています。過疎地域を抱える水道事業者は、給水人口の減少で事業の収益が...
-
政府備蓄米を維持し、気候変動に対処せよ 小視曽四郎 農政ジャーナリス...
世界の平均気温や海水温が相次いで過去最高を記録し、日本の夏の平均気温も125年前の統計開始以来、最...
-
処理水放出「懸念ほどの消費減ない」 韓国政府 NNA
韓国海洋水産省は9月12日、東京電力福島第1原子力発電所の処理水の海洋放出以降、水産物の消費は懸念...
-
岸田再改造内閣が始動 週間ニュースダイジェスト(9月10日~16日)
▼食料危機時に生産転換指示 農業基本法改正へ(9月11日) 農林水産省の有識者会議は「食料・農業・...