くら寿司、上海に中国本土1号店 NNA
2023.06.23

回転ずしチェーン大手のくら寿司は15日、上海市長寧区で中国本土1号店を開業した(写真)。客単価は日本の約2倍を想定。日本食ブームを追い風に中国本土市場の開拓を進め、9月までに市内の店舗数を3店体制とする計画だ。
店舗名は「くら寿司 上海龍之夢中山公園店」。中山公園近くの商業施設「龍之夢購物中心」の7階に出店した。店舗面積は700平方メートルを超え、席数は220席。すしメニューは約80品目で、中国で人気のサーモンや貝類の商品を充実させたほか、上海店の限定メニューとして「サーモンたたき」も用意した。ラーメンやデザートなどサイドメニューも提供する。1皿12元(約236円)からで、想定客単価は100~130元。
食材の8割は中国国内で調達しており、コメは中国東北産の有機コシヒカリを使用している。残り2割は日本からの輸入。
ゲームと連動した皿カウンター回収システム「ビッくらポン!」や、入店から注文、会計までを非接触でできるスマートシステムも導入した。
開業初日に来店した地元の男性は「ネタの味がしっかりしていておいしい。1番好きなネタであるサーモンのメニューが豊富なのもうれしい」と笑顔を見せた。
10年で100店目標
くら寿司は、中国本土の店舗数を今後10年で100店まで広げる目標。目標の達成に向けて、まずは上海市での出店を進める。
9月までに2号店を徐匯区のショッピングモール「美羅城(メトロシティー)」に、3号店を浦東新区の大型ショッピングセンター「三井ショッピングパーク ららぽーと上海金橋」にそれぞれ出店する予定だ。
くら寿司の上海法人、上海蔵寿餐飲管理(上海くら寿司)の近藤和人総経理は、「上海は日本食レストランが多い都市で、回転ずしが受け入れられやすい土壌がある」と指摘。「まず上海で現地の人に愛される店をつくり、今後の店舗展開の土台にしたい」と抱負を述べた。
くら寿司は現在、日本で541店、海外で98店を展開。中国本土以外では米国などに進出している。同社は30年までに海外店舗数を現在から約4倍の400店とすることを目指す。海外売上高は1500億円とする目標で、22年10月期から4.5倍となる計算だ。(NNA)
最新記事
-
鳥インフル、清浄化宣言 週間ニュースダイジェスト(6月18日~6月2...
▼鳥インフル、清浄化宣言(6月20日) 農林水産省は昨年10月以降に26道県...
-
3年トラフグ、沼島でも 小島愛之助 日本離島センター専務理事 連載...
沼島は、淡路島の南4.6キロの紀伊水道北西部に浮かぶ離島であり、兵庫県南あわじ...
-
目指せエンタメ県!長崎の基幹産業に 陣内純英 西海みずき信用組合理事...
先月、プロバスケットボールチーム、長崎ヴェルカがB1昇格を決めた。そのクラブの...
-
挑戦を続ける女性農業者たち 青山浩子 新潟食料農業大学准教授 連載...
新型コロナウイルス感染症が猛威を振るっていた当時、6次産業化に取り組む農家への...
-
ハイボールで「文化」創出へ サントリー、7年でバー20店視野 NN...
サントリーホールディングス(HD)傘下で蒸留酒の海外展開を担うビームサントリー...
-
くら寿司、上海に中国本土1号店 NNA
回転ずしチェーン大手のくら寿司は15日、上海市長寧区で中国本土1号店を開業した...
-
フード台北開幕、ジャパンパビリオンに57業者 NNA
台湾最大級の食品見本市「台北国際食品展(フード台北)」が14日、台北市の南港展...
-
生乳、複数指標で価格転嫁 週間ニュースダイジェスト(6月11日~6月...
▼漁港に釣り範囲設定を 水産庁(6月12日) 水産庁は漁港内に釣りが可能な範...
-
生物多様性が飢えの時代をしのぐ 舟越美夏 ジャーナリスト 連載「リ...
梅雨のような雨、真夏の気温。今年の春は、なんだか不安になる天気が続いている。 ...
-
山を生かす製材の「人づくり」を 赤堀楠雄 材木ライター 連載「グリ...
林業の場合、生産物である木材が生活者のもとに届くまでには、専門業者による加工プ...