「レタスアート」で生産者の顔アピール LEOC、長野の農業法人と
2023.06.13

企業や病院への給食提供を行うLEOC(レオック、東京都千代田区)は9日、長野県御代田町の農業生産法人トップリバーと、同県富士見町のトップリバーの畑で、2種類のレタスを使い文字を浮かび上がらせる「レタスアート」をお披露目した。
4月1日に40周年を迎えたレオックの親会社であるONODERA GROUPの文字を描いた。13㌃の畑に4月下旬、1万株のレタスを植え、文字部分は緑色のリーフレタス、周囲を赤紫のサニーレタスとした。6月18日の収穫まで楽しめる。収穫されるレタスは、レオックが受託運営する首都圏の社員食堂・有料老人ホームで提供される予定。
このレタスアートは2016年にはじめ、コロナ禍を挟み今回が5回目の開催。青果卸などを手掛ける株式会社多摩勇代(さいたま市)も協力している。
トップリバーの鎌田亮仁さんは「レタスアートは生産者の取り組みを消費者の皆さまにアピールできる貴重な機会になっている」と述べた。レオックの流通子会社レオックフーズの越知俊明さんは「トップリバーとともに、生産者の顔が見える企画に取り組んでいきたい」と話した。
最新記事
-
生物農薬の開発が活発に 農薬市場、有機農業推進で 田中宏和 矢野経...
農林水産省が「みどりの食料システム戦略」に掲げる重要業績評価指標(KPI)では...
-
「レタスアート」で生産者の顔アピール LEOC、長野の農業法人と
企業や病院への給食提供を行うLEOC(レオック、東京都千代田区)は9日、長野県...
-
食べ残したら持ち帰る 野々村真希 農学博士 連載「口福の源」
飲食店で注文するとき、何を食べるかと同じくらい、食べきれるかどうかを気にしてし...
-
海の未来、次世代と一緒につくりたい 佐々木ひろこ フードジャーナリス...
この5月、私たち「Chefs for the Blue」は、新しいプロジェクト...
-
新会長に日向志郎・元日本農業新聞社長 農政ジャーナリストの会、授賞式...
農政ジャーナリストの会は6月8日、東京都内で年次総会を開き、新会長に日向志郎元...
-
農業版の新人研修がスタート 日本農業経営大学校のオンラインスクール開...
日本農業経営大学校(合瀬宏毅校長)は7日、初めて就農する若手農業者が、農業に必...
-
農家急減の後に来るもの 小視曽四郎 農政ジャーナリスト 連載「グリ...
このところ相次ぐ少子化加速の報を聞くにつけ、共通性を強く感じるのは、農業従事者...
-
塩分の多い土壌で甘み増す 高知の徳谷トマト 眉村孝 作家 連載「...
初めて徳谷トマトを口にしたのは2000年代半ば、前任者からの引き継ぎで高知を訪...
-
ウェブサイトが国際賞 クボタフューチャーキューブに高評価
クボタ(大阪市)の「未来に向けた事業活動」を紹介するウェブサイト「クボタフュー...
-
食料・農業・農村政策の新たな展開方向を決定 週間ニュースダイジェスト...
▼適正価格への取引推進(5月29日) 農林水産省が決定した農政の基本方針となる...