被災地発カーシェアシステム 菅沼栄一郎 ジャーナリスト 連載「よんななエコノミー」
2023.05.08
「微助人(びすけっと)の会、って名前もいいな」。中里順子(72)は思った。
岩手県宮古市田代。港町から車で西へ30分ほど山に入った集落では、ずいぶん前にバスは1日3往復だけになった。タクシーは往復1万円を超える。
「貸し出した車で病院の往復や買い物、皆で助け合って乗りあう仕組みがあるそうだ」。
そんな話を聞きつけて、宮城県石巻市の見学会に参加した。軽自動車でテスト運行を始めたのが昨年冬。ボランティア運転手7人が手を挙げた。
3月末の設立総会には、「日本カーシェアリング協会」(石巻市)の代表理事、吉澤武彦(44)が5人乗りの中古ワゴンを届けた。4月はじめの火曜日の朝8時前。そのワゴンで上坂松夫(72)が、75歳の知り合いを迎えに行った。市街地の病院まで送って点滴が終わった後、午後3時に自宅まで送り届けた。中里がLINEで日程を調整。4人の買物ツアーも1週間分の荷物を余裕で積める。「車1台でこんなにご近所付き合いが深まるんですね」
最近はコロナ禍で、近所のお茶飲み会もろくにできなかった。買い物ツアーは往復500円、通院などは片道750円を利用者から預かり、ガソリンやリース代などの経費を精算する。
「車1台でコミュニティー再生」を狙ったシステムは、兵庫県生まれの吉澤が12年前の夏、津波で車6万台が流された石巻市の仮設住宅に、中古車を1台持ち込んだことから始まった。
当時の仮設住宅は、入居が抽選で先着順だったため、隣近所は知らない顔ばかり。20分離れた日赤病院に通う足がなく困っていたおばあちゃんに、「手伝おうか」と申し出たのが1人暮らしの増田敬(72)だった。
病院への送迎から、週に1回数人で出かけるお買い物ツアーに広がり、ボランティアドライバーに手を挙げる人も増えた。カーシェアを起点に自治会ができた仮設住宅もあった。
石巻で生まれた「カーシェアシステム」は、熊本地震や岡山県の集中豪雨などの被災地にも、緊急で中古車を派遣。一部の地域では、車の共同使用を軸にしたコミュニティー再生システムに発展した。
現在では、石巻の11地域を含めて全国25地域に広がり、会員は1200人に。寄付された車は700台に上る。自動車工学を学ぶ大学生らが、夏冬タイヤの交換や定期点検の一部などを支援してくれる。運転免許を返上するお年寄りが、それまで乗っていた車を夫婦そろって遠方から運んできてくれたこともある。スタッフ16人が全国の動きを切り回す。「もうけが目的じゃないから、皆さんが支えてくれます」。
微助人の会は「田代カーシェア会」(写真:吉澤さん撮影)に落ち着いた。「小さな助っ人だな」。37人のメンバーはそう思っている。(敬称略)
(Kyodo Weekly・政経週報 2023年4月24日号掲載)
最新記事
-
使い勝手がよい米粉 畑中三応子 食文化研究家 連載「口福の源」
ご飯(お米)を食べる量が年々減少している今日、新たな米需要を広げる突破口として期待したいのが「米粉...
-
被災地発カーシェアシステム 菅沼栄一郎 ジャーナリスト 連載「よん...
「微助人(びすけっと)の会、って名前もいいな」。中里順子(72)は思った。 岩手県宮古市田代。港町...
-
急性飢餓人口2億5800万人 週間ニュースダイジェスト(4月30日~...
国連食糧農業機関(FAO)、世界食糧計画(WFP)などの発表によると、紛争や自然災害で深刻な食料不...
-
誰にも負けぬ酒造りの情熱 「東洋美人」の澄川酒造場 連載「農大酵母...
山口県萩市中小川にある澄川酒造場は、米問屋だった澄川家が親戚筋の酒蔵を引き受けて、1921(大正1...
-
二股ニンジンの行方 野々村真希 農学博士 連載「口福の源」
私たちがスーパーで見かけるニンジンは、真っすぐでほどよくふくよかで、傷も虫食いもないものばかりであ...
-
京都・阿蘇海の未来はハマグリにあり 佐々木ひろこ フードジャーナリス...
京都府の北部、宮津湾に北へ向かってのびる天橋立。その西側に位置する内海の阿蘇海は、2000年代まで...
-
観光の「チカラ」で地域活性化 森下晶美 東洋大学国際観光学部教授 ...
2000年代に入り「観光」というものが一躍脚光を浴びるようになった。現在は全国の多くの自治体が観光...
-
5月は缶コーヒー、サバ缶 週間ニュースダイジェスト(4月23日~29...
帝国データバンクは5月に値上げされる食品が、酒類・飲料や加工食品など824品目になるとの調査結果を...
-
横浜・鶴見神社で「田祭り」 稲作の所作伝える 4年ぶり一般公開
横浜市鶴見区の鶴見神社で4月29日、4年ぶりに「田祭り」(写真は早乙女)が一般に公開された。鎌倉時...
-
すし人気が圧倒的 訪日外国人からみた日本の「食」 農林中金が調査
農林中央金庫が4月27日に公表した「訪日外国人からみた日本の"食"に関する調査」によると、「最もお...