人を呼び込み、育てる きゅうり塾で座学と実習 連載「きゅうりタウン構想 徳島・海部の挑戦」4回続きの(2) 高橋翼 徳島新聞記者
2020.12.11
「アブラムシによってカビが生えると光合成ができなくなり、商品の価値が下がるので注意してほしい」。徳島県海陽町野江のJAかいふきゅうり塾事務所で、県美波農業支援センターの職員が病害虫防除について教えていた。
真剣な表情で聞いていたのは「海部きゅうり塾」の6期生。「流行している害虫はいないのか」「ウイルスの判定方法は」などと質問し、職員が丁寧に答える。
新規就農者を養成するきゅうり塾は、産地の拡大を目指す「きゅうりタウン構想」の中核的存在だ。10カ月間かけて「植物生理」「農業経営・流通」などの座学と、定植から収穫までの実習を通して基本的な知識や技術習得に励む。受講料は無料。
「イロハのイも分からない状況で、一から教えてもらえるのは大きい」と話すのは、6期生として京都市から5月に入塾した川嶋雄一さん(35)。アウトドアを楽しみながら生活できる環境をインターネットで調べていたところ、きゅうりタウン構想が目に留まった。
会社勤めをしていたため、自分で経営できる農業に興味を持った。決断を後押ししたのが、きゅうり塾の存在。「実習しているハウスでの生育状況に合わせ、座学で関連づけて教えてくれるので非常に分かりやすい」と言う。
受講後の就農に向けた支援も手厚い。機械で管理する養液栽培のハウス整備費は1棟約4000万円。約7割が国や町などから補助され、自己負担は約3割とされるが、初期投資は容易ではない。
このため、JAが建てて、年間約120万円で最長5年間借りられるレンタル制度を設けている。就農後はJAの営農指導員らが定期的に巡回し、助言している。
こうした支援態勢に加え、関係者が「呼び込むのに効果があった」と口をそろえるのが、具体的な収支計画の提示だ。移住に当たっては、収入面を不安視する人が多い。
海部郡3町、県、JAかいふでつくる「海部次世代園芸産地創生推進協議会」は一つのモデルとして「20㌃のハウスを2人で手掛ければ、1500万円の収入が見込め、費用を除いて500万円が所得となる」と掲げた。
JAかいふの山本強常務は「移住相談会などでは多くの地域が自然環境の良さをアピールし、異色だったと思う。具体的に絵を描いて見せないことには、実際に生活のイメージが湧かないと考えた」と説明する。
肝心の所得は実現しているのか。山本常務によると、想定している20㌃の栽培面積に達する新規就農者がまだいないものの、1000万円の収入を超える世帯も出始めているという。
人を呼び込み、育てて根付かせる。きゅうり塾には、19年度の5期生までに24人が入塾し、多くが初心者でありながら7割を超える17人が海部郡内で就農している。(文・写真 徳島新聞海部支局記者 高橋翼)
(徳島新聞 2020年11月23日付掲載)
連載「きゅうりタウン構想 徳島・海部の挑戦」
第1回:移住者相次ぎ活性化 若返った生産者
第3回:管理易しく収量も安定 国内トップ走る養液栽培
第4回:「養液土耕」に挑む ハウス整備費の負担減へ
最新記事
-
米粉代替作戦 小視曽四郎 農政ジャーナリスト 連載「グリーン&ブル...
コメがついに麺にも抜かれた、と総務省調査(2人以上家庭、平均世帯人員2.91人...
-
国産FSC認証広葉樹材を販売 堀内ウッドクラフト
日本森林管理協議会(東京都世田谷区、FSCジャパン)は、木工品製造販売の堀内ウ...
-
ウクライナ支援で一致 週間ニュースダイジェスト(4月16日~22日)
先進7カ国(G7)農相会合が宮崎市で、2日間の日程で開幕した(4月22日)。ウ...
-
「地域創生」五感で学ぶ 東京農大「食と農」の博物館が企画展
東京農業大学(江口文陽学長)の「食と農」の博物館(東京都世田谷区)は21日、企...
-
漁師さんが「かわいい」と気付いた日 中川めぐみ ウオー代表取締役 ...
水産の世界は物理的な距離よりも、精神的な距離が遠い。水産業界以外の方と、こんな...
-
花粉症対策でスギの伐採加速 週間ニュースダイジェスト(4月9日~15...
政府は首相官邸で花粉症対策を議論する初の関係閣僚会議を開き、岸田文雄首相は6月...
-
2030年に市場規模2100億円へ 食料変えるアグリ・フードテック ...
近年、激化する気候変動などの影響から、世界の食料事情が不安定さを増す中、アグリ...
-
イノベーター養成アカデミー来春開講 社会人も、最短1年で修了 AF...
AFJ日本農業経営大学校(東京都港区、合瀬宏毅校長)は11日、オンラインを活用...
-
施設園芸用モニタ装置を提供 ファーモ、北海道ボールパーク内の施設
スマート農業を推進するIT企業のファーモ(宇都宮市)は、北海道日本ハムファイタ...
-
生産拡大と持続可能性の両立を議論へ 週間ニュースダイジェスト(4月2...
気候変動やロシアのウクライナ侵攻で食料の安定供給が世界的な課題となる中、先進7...