感謝伝えるお供え料理 お盆の意味から考える タカコナカムラ ホールフード協会代表理事
2021.08.05
お盆は先祖の霊があの世から帰ってきて、家族と共にひとときを過ごし、再びあの世に帰っていくという、日本古来の祖霊信仰と仏教が結びついてできた行事です。仏教で正式には盂蘭盆会(うらぼんえ)といいます。
お盆の行事として「迎え火」は、先祖の霊が迷わずにたどり着けるように8月13日の夕方に行います。オガラ(皮をはいだ麻の茎)を焙烙(ほうろく)の上に折って燃やすのが一般的です。火を使えない集合住宅などでは、ちょうちんを使うこともあります。
私の実家、山口県では、夕方には墓へ迎えに行き、おんぶをする仕草をして「迎えに来たから帰ろうね」と声をかけ連れて帰る習慣もあります。
「送り火」は15日か16日に、先祖が無事に浄土へ帰れることをお祈りします。有名な送り火は京都の五山の送り火です。
お供えは精進料理
お盆のお供え料理は、精進料理を作ります。仏教には「五戒」という教えがあり、生き物の殺生を禁じています。ご先祖様の霊や動物たちの霊に感謝するという意味も込めて、肉や魚を使わず、穀物や野菜、海藻、果物などを使用した精進料理をお供えします。使ってはいけない食材もあります。
煩悩を刺激するという理由から「五辛(ごしん)・五葷(ごくん)」は使いません。「五辛」は辛味のある野菜を指し、「五葷」はニラ・ネギ・玉ネギ・ニンシク・ラッキョウがなど臭みのあるものです。
宗派によりますが、一般には「一汁三菜」「一汁五菜」のお膳が正式とされています。
「生」「煮る」「焼く」「揚げる」「蒸す」の5つの調理法を使い、「甘い」「辛い」「すっぱい」「苦い」「塩辛い」の5つの味付けの料理を作ります。さらに、赤・白・緑・黄・黒の5色の献立にする必要があります。これらは「五味・五色・五法」という考えに基づき、日本料理の盛り付けの基本ともされています。
料理は「霊供膳(りょうぐぜん)」という、ままごとの道具のような小さなお膳に盛り付けます。
① 平 椀 ・・・ 煮物
② 親 碗 ・・・ 白ご飯
③ 高 皿 ・・・ 漬物、香のもの
④ 壺 椀 ・・・ 煮物、酢の物、あえ物
⑤ 汁 椀 ・・・ みそ汁、すまし
気持ちを伝える
霊供膳に作り物の料理が盛り付けてあるものも、ネットでは販売されています。確かに作る手間はないし、腐ることもありませんが、格好だけのお膳を購入するのではなく、なるべく作ったものを供えてください。
三食でなくても、朝・晩でもいいと思います。一汁三菜でなくても、故人が好きなものを供えたり、おいしいものを仏壇に供える気持ちが大切です。
お盆のお供え料理には、それぞれ意味があります。お供えを作らなくても、ぜひお盆の意味から知ってほしいと思います。
お盆を「夏休み、お盆休み」としてしか、捉えていない人は多いかもしれません。彼岸でご先祖様が「しょうがないなあ」「お盆も帰るのやめよう」なんて話しているかもしれませんね。今ある自分はご先祖様あっての存在、せめてお盆くらい、感謝の気持ちを伝えてみませんか。
盛夏にお勧めの「冷たいトマトそうめん」をご紹介します。
そうめんは、仏教と深いかかわりがあります。ご先祖様があの世に帰るときの、手綱として使われると考えられています。ゆでたそうめんを仏壇にお供えするときは、つゆもセットでお供えします。生きている人と同じ扱いをする心が大切なのです。
〈材料〉
・そうめん 2束
・ミニトマト 適量
・めんつゆ 適量
・ガーリックオイル 少々
・パセリ 適量
〈作り方〉
①そうめんはゆでて、水気をよくキッチンペーパーで取っておく。ニンニクをみじん切りし、オリーブオイルを注いでガーリックオイルを作っておく
②ミニトマトを粗みじん切りし、ボウルに入れて、めんつゆとあえる
③器にそうめんを盛り付け、②を乗せて、パセリを飾る。仕上げにガーリックオイルをかける
文、写真は料理家のタカコナカムラさん。安全な食と暮らしと農業、環境を「まるごと=whole(ホール)」考えて活動する一般社団法人「ホールフード協会」の代表理事です。
最新記事
-
明治大正期に大衆化 郷愁感じる「縄のれん」 植原綾香 近代食文化研...
外の空気が冷たくなってくると、赤ちょうちんの情景が心に浮かび、手狭で大衆的な居...
-
何個も食べられる甘さ加減 あばあちゃんのおはぎ 眉村孝 作家
宮崎駿監督のアニメ「となりのトトロ」で、サツキ・メイ姉妹の一家が田舎へ引っ越し...
-
おおらかに味わうシメの1杯 「元祖長浜屋」のラーメン 小川祥平 登...
古里の福岡を離れた学生時代、帰省の際は旧友とたびたび街へ繰り出した。深夜まで痛...
-
指なじみと口触りで変わる味 飲食店の割り箸の歴史 植原綾香 近代食...
マレーシアに赴任した大学の友人から電話がきた。マレー料理のほかにも中華系の店も...
-
街ごと楽しむ餃子 宇都宮で「後は何もいらない」 眉村孝 作家
6月下旬の週末の夕方。宇都宮市に単身赴任中の先輩Zさんと合流すると早速、JR宇...
-
東京にある「古里の味」 73年から豚骨ラーメン 小川祥平 登山専門...
京都小平市の西武鉄道「小川駅」から歩く。近づくにつれて漂ってくるにおいに「あれ...
-
あめ色に煮込んだカキ 宮城・浦戸諸島の味 小島愛之助 日本離島セン...
日本三景の一つである宮城県・松島湾に浮かぶ浦戸諸島、250を超える島々で形成さ...
-
特別なキーマカレー 利根川「最初の1滴」食べた 眉村孝 作家
「利根川の最初の1滴をくみ、みんなで朝のコーヒータイムを楽しみませんか」。こん...
-
戦火のがれきからよみがえった酒 沖縄、百年古酒の誓い 上野敏彦 記...
県民の4人に1人が犠牲になった沖縄戦。今年の5月15日は沖縄が日本に復帰して5...
-
カフェー情緒が濃厚だったころ 版画「春の銀座夜景」に思う 植原綾香...
仕事を終えて外にでると、蒸した空気に潮の香りが混ざっている。夏が来たと思う瞬間...