ブルゴーニュの冬が恋しい 石田敦子 エノテカバイヤー
2021.01.25
2020年、最初で最後の出張は、1月のフランス・ブルゴーニュだった。ワインの聖地と呼ばれ、絶大な人気を誇る銘醸地だ。
毎年、年に2度ほどブルゴーニュを訪れているが必ず1回は真冬。深々と冷え込み、ものすごく寒いが、生産者とゆっくり会話ができ商談ができる。冬のブドウ畑は、秋の収穫を終え、とても静か。時に雪に覆われている畑の景色が、情緒深いと思えるようになったのは割と最近のことだ。
約1週間の間、1日に6~7件、生産者を巡る。グラスを渡され、セラーへ行き、それぞれの生産者の流儀のもと、それぞれの順番で、たる、タンク、ボトルからワインを試飲する。(写真上:約20年のファンであるドメーヌ・ルーロで。筆者は左から3番目、生産者ジャン・マルク・ルーロ氏が同4番目=2018年12月)
ブルゴーニュは1人の造り手が造るワインの種類が多く、試飲数も必然と増え、一度の出張で200~300種類となる。
訪問する時の服装はとてもカジュアルで、ジーンズ、長靴、ダウンコートが定番。にもかかわらず、心して臨まなければならない緊張感がブルゴーニュにはあり、それは高級レストランへ行くときよりも背筋が伸びる気がしている。
今だから言えるが、私はバイヤーになったばかりのころ、個人的に大好きなブルゴーニュはバイヤーではなく、ワインラバーとして買って飲んでいたいと思っていた。
仕事とプライベートの境目がなくなることが怖かったのか、大好きな生産者に自分の思いを伝えたいと思う一方で、そんな彼らと交渉をしたくない、とでも思っていたのか。
ボルドーを担当しながら経験を積み、ブルゴーニュの買い付けに携わるようになったのは6年前。それが大きな間違いだとすぐに知った。なぜなら、私のボスでありバイヤーでもある廣瀬恭久会長がビジネスマンでありながらも、ワインラバーのまま交渉をしている姿を目の当たりにしたからだ。
「ワインラバーのまま」。もちろん、次の〝ビンテージ〟を買うために、すでに購買したワインをしっかり売らなければならない。目利き、交渉、多岐に渡りさまざまな課題があるが、全部ひっくるめてワインに携わる。その醍醐味に触れ、そもそも公私の境目なんて自分には必要ないものだとわかったのだ。
よく「寒い時期に朝から晩まで、試飲や会食、大変でしょう?」と言われるが、答えはノー。現地やブドウ畑を訪れること、ワインに真摯に向き合い、味わい、感じる。思い切りハト、ウズラ、カモを食べる。
ボスとともに生産者と話ができる時間は最高のエネルギーチャージだ。変化への対応はマスト。ビデオ会議でワインを試飲する機会も増えたが、やっぱりブルゴーニュの冬を恋しく思う。
(Kyodo Weekly・政経週報 2021年1月11日号)
最新記事
-
明治大正期に大衆化 郷愁感じる「縄のれん」 植原綾香 近代食文化研...
外の空気が冷たくなってくると、赤ちょうちんの情景が心に浮かび、手狭で大衆的な居...
-
何個も食べられる甘さ加減 あばあちゃんのおはぎ 眉村孝 作家
宮崎駿監督のアニメ「となりのトトロ」で、サツキ・メイ姉妹の一家が田舎へ引っ越し...
-
おおらかに味わうシメの1杯 「元祖長浜屋」のラーメン 小川祥平 登...
古里の福岡を離れた学生時代、帰省の際は旧友とたびたび街へ繰り出した。深夜まで痛...
-
指なじみと口触りで変わる味 飲食店の割り箸の歴史 植原綾香 近代食...
マレーシアに赴任した大学の友人から電話がきた。マレー料理のほかにも中華系の店も...
-
街ごと楽しむ餃子 宇都宮で「後は何もいらない」 眉村孝 作家
6月下旬の週末の夕方。宇都宮市に単身赴任中の先輩Zさんと合流すると早速、JR宇...
-
東京にある「古里の味」 73年から豚骨ラーメン 小川祥平 登山専門...
京都小平市の西武鉄道「小川駅」から歩く。近づくにつれて漂ってくるにおいに「あれ...
-
あめ色に煮込んだカキ 宮城・浦戸諸島の味 小島愛之助 日本離島セン...
日本三景の一つである宮城県・松島湾に浮かぶ浦戸諸島、250を超える島々で形成さ...
-
特別なキーマカレー 利根川「最初の1滴」食べた 眉村孝 作家
「利根川の最初の1滴をくみ、みんなで朝のコーヒータイムを楽しみませんか」。こん...
-
戦火のがれきからよみがえった酒 沖縄、百年古酒の誓い 上野敏彦 記...
県民の4人に1人が犠牲になった沖縄戦。今年の5月15日は沖縄が日本に復帰して5...
-
カフェー情緒が濃厚だったころ 版画「春の銀座夜景」に思う 植原綾香...
仕事を終えて外にでると、蒸した空気に潮の香りが混ざっている。夏が来たと思う瞬間...