食べ物あれこれ(サ行) 落語の森 紫紺亭圓夢
2020.08.03
先々代(三代目)桂三木助師がマクラでよく演っていた。「そっちは何が好きだい?」「刺身ィ」「えらいッ。これはいいねェ、酒によくって飯にいいんだからね。やっぱり...なにかい? 山葵ィ利かして...?」「いやァ、ジャムつけて」
刺身(さしみ)は、いろんな噺に登場する。多くの演者が演るのが「厩火事」、昼間っから刺身で一杯やっている若い亭主の本心を試そうと髪結い稼業のカミさんが亭主の大事にしている皿をわざと割って...という噺。男の本性を言い当てた素晴らしいサゲ! 先代(八代目)桂文楽師の十八番。柳家小三治師・三遊亭小遊三師・春風亭小朝師どれも良い。
刺身用の醤油(したじ)を客に持って行って取り巻くのが「居残り佐平次」、幕府公認の廓でなく品川遊郭が舞台。立川談志師の名演が浮かぶ。三遊亭圓生師は「おこわにかけやがって」「旦那の頭がごま塩ですから」とサゲていた。
「佐平次の非常識さ・生き方が大好きなんだが、サゲが分かりにくい」と談志師「野郎、表でなく、裏から帰して...」「あんな奴に裏ァ返されたら、あとが怖い」と変えた。2度目のことを「裏を返す」といった廓ことばを巧みに粋に生かしたこのサゲ! 立川談春師もこれで演っていた。
さんまといえば「目黒のさんま」だが、他に「さんま火事」「さんま芝居」がある。いずれも今あまり聴く機会がないが「さんま火事」は、元噺家で紙切りの先々代(初代)林家正楽師の作。「さんま芝居」、先々代(二代目)三遊亭圓歌師から先代(三代目)や三笑亭笑三師に伝わった。
笑三師はつい2、3年前まで90歳を過ぎても高座を務めていて、二代目圓歌師の売り物「呼び出し電話」やするめが出てくる「てれすこ」をよく演っていた。この「てれすこ」、先日七代目を継いだばかりの上方の笑福亭松喬師が高座にかけていた。
椎(しい)の実が好物という仙人が登場するのは「鉄拐」、「この噺に興味を持たない落語家に私は興味はない」と言い切っていた談志師の独壇場。人間臭い仙人がその術で寄席に出、人気者になり、すっかり酒色を覚え...という噺。談志師のあふれるほどの笑顔と自在な高座!
30年ほど前か、新宿紀伊國屋ホールで立川流Bコース真打ち・立川藤志楼師(放送作家・高田文夫)のそれはギャグだくさんの「鉄拐」を聴き、笑った。
談志師の師匠・先代(五代目)柳家小さん師「なにができんだ? 花巻にしっぽこ?」とくると「時そば」、本来は長崎料理しっぽくを小さん師は「しっぽこ」と言っていた。三遊亭白鳥師にインド人そば屋が出てくる「アジアそば」や「トキそば」という傑作がある。
新作に出てくる寿司(すし)は、柳家喬太郎師作の「寿司屋水滸伝」、洋食修行しかしていない店主の寿司屋で唯一の板前が店を辞めてしまい困った店主が...というてんやわんや。新作派の春風亭百栄師や古典派の演者にも伝わっている。
(KyodoWeekly・政経週報 2020年7月20日号掲載)
最新記事
-
明治大正期に大衆化 郷愁感じる「縄のれん」 植原綾香 近代食文化研...
外の空気が冷たくなってくると、赤ちょうちんの情景が心に浮かび、手狭で大衆的な居...
-
何個も食べられる甘さ加減 あばあちゃんのおはぎ 眉村孝 作家
宮崎駿監督のアニメ「となりのトトロ」で、サツキ・メイ姉妹の一家が田舎へ引っ越し...
-
おおらかに味わうシメの1杯 「元祖長浜屋」のラーメン 小川祥平 登...
古里の福岡を離れた学生時代、帰省の際は旧友とたびたび街へ繰り出した。深夜まで痛...
-
指なじみと口触りで変わる味 飲食店の割り箸の歴史 植原綾香 近代食...
マレーシアに赴任した大学の友人から電話がきた。マレー料理のほかにも中華系の店も...
-
街ごと楽しむ餃子 宇都宮で「後は何もいらない」 眉村孝 作家
6月下旬の週末の夕方。宇都宮市に単身赴任中の先輩Zさんと合流すると早速、JR宇...
-
東京にある「古里の味」 73年から豚骨ラーメン 小川祥平 登山専門...
京都小平市の西武鉄道「小川駅」から歩く。近づくにつれて漂ってくるにおいに「あれ...
-
あめ色に煮込んだカキ 宮城・浦戸諸島の味 小島愛之助 日本離島セン...
日本三景の一つである宮城県・松島湾に浮かぶ浦戸諸島、250を超える島々で形成さ...
-
特別なキーマカレー 利根川「最初の1滴」食べた 眉村孝 作家
「利根川の最初の1滴をくみ、みんなで朝のコーヒータイムを楽しみませんか」。こん...
-
戦火のがれきからよみがえった酒 沖縄、百年古酒の誓い 上野敏彦 記...
県民の4人に1人が犠牲になった沖縄戦。今年の5月15日は沖縄が日本に復帰して5...
-
カフェー情緒が濃厚だったころ 版画「春の銀座夜景」に思う 植原綾香...
仕事を終えて外にでると、蒸した空気に潮の香りが混ざっている。夏が来たと思う瞬間...